やるべき事をやっているだけです。と、言う営業マンは必ずスランプに陥り最悪は辞めていく。

私が初めて勤めたミサワホーム(ディーラー)。

営業の多くの先輩がよくぼやいてました。

「スランプやわー」「調子悪い」

新社会人(設計積算課)の僕は、営業ってそんなもんなんやなー。

位にしか思ってませんでした。

人によっては、スランプのまま退職してかれる方

(昭和当時は強制退職(^_^;))もたくさんおられました。

今は、営業はそんなものではない。

と言う事をはっきり断言出来ます。

それは、

何故売れるのか。を言語化出来てない。


だからスランプに陥るのです。

なんとなく、お客様と調子が合って

たまたま、そんなお客様が続いて好調だっただけで

ラッキーだったのが、

実力が出た時に、「スランプやわー」と言う言葉に逃げていただけです。

松下幸之助も好況よし。不況尚よし。って言ってます。

松下理論では、不況な時こそ、売れるんです。

(松下電器はあくまでメーカーですけどね)

以前私、営業はお助けって言いました。

ですが

ただ、お客様の問題解決出来る商品(サービス)が

これですよ。って提案するだけでは売れません。

たまたま、買うつもりのお客様が買ってくれるだけです。

どうやったら売れるようになるのか。

学校では教えてくれないし、天才肌の先輩は見て盗めって言うし

(実は言語化出来てない人)

当時のミサワホームの営業マニュアルにさえ、

私が行き着いた売れる理由。は、書いていませんでした。

テクニック(+根性論)は書いていましたが、それって陳腐化するんですよね。

そんな環境だから、多くの方が知らないのは無理も有りません。

いわゆる有名なコンサルタント会社でも、

理論で解っている人は居ても、この会社が、この営業マンが

今どうするべきか。を経験から答えられる人はほぼ皆無です。

たくさんのお金と時間と労力を使って、やっと会得出来るものでした。というか現在もそうですね。

私のクライアントさんが、この時代でも前年比140%とか

直近の会社さんは、前年比250%も契約数が伸びたのには

営業力の改善が有るからです。

ぶっちゃけ、デザインはすごく良いなと思うんですけど

住宅商品が良い。と言う理由で爆発的に売れる事って

今どきないですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?