マガジンのカバー画像

生活支援ロボット(Home Service Robot)

4
ようこそ「生活支援ロボット」へ。 ここでは、私たちの日常生活をサポートするロボットに焦点を当てています。家庭内での家事を手伝うロボット、介護や医療を支援するロボット、さらには孤…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

開発用PCからコントローラでHSRを操作する

hsrb_joystick_teleopは /hsrb/joyではなく/joyにPublishしているので、開発用PCに接続したコントローラでHSRを動かすことができない。 下記の手順で、開発PCに接続したコントローラからHSRを動かすことができる。 ロボットの/hsrb/joy_nodeノードをkillする$ hsrb_mode<hsrb>~$ rosnode kill /hsrb/joy_node launchファイルをコピーして、renameする<hsrb>~$ r

リモートPCでROSノードを起動する

ネットワーク経由で接続された他のPC(リモートPC)でROSノードを起動する。 通常はロボット(HSRやWHILL)にキーボードやマウスを接続していないのでロボット内蔵のPC(リモートPC)での操作(ROSノードの立ち上げ)はSSHで接続して行っています。 しかし、手間ががかかるのでホストPCからリモート先でROSノードを起動してみます。 本ページの説明は便宜上、トヨタ製ロボットHSRCを使う場合を想定しています。他のロボット等を使う場合は適宜情報の修正をお願いします。