見出し画像

多摩川釣行記 #42

釣果:113匹
エサ:アオイソメ、ボイルホタテ
釣行日時:31-Jul-2021, 10:30~16:00
気温:31℃
天気:晴れ
ポイント:多摩川下流(殿町第二公園前)

最近、多摩川大橋付近でハゼ釣りをしているけど、数匹〜20匹くらいの釣果で、あまり安定しない。そもそもハゼ釣りって仕掛けを投入するとすぐにあたりがあるものだと思うけど、ハゼの絶対数が少ないのか、あたりが少ない。ということで、確実にまとまった釣果を求めて、多摩川下流までいってみることにした。目標は50匹!

ここのところ連日33℃くらいの猛暑日が続いており、この日も朝から良い天気だった。多摩川下流の殿町第二公園付近は日陰が少ないので、猛暑日の晴れの中の釣りはつらいけど、日陰のある場所で釣りをすることができた。ラッキー。

画像1

画像2

画像3

画像4

当日の潮回りは小潮でコンディションとしてはベストではないけど、このポイントは潮の流れが早いので、小潮くらいの方がウキ釣りはやりやすいかと思われる。エサは定番のアオイソメと、ハゼ釣りのマル秘エサと言われるボイルホタテ。ボイルホタテは釣れる時はよく釣れるけど、釣れない時は全然だめという印象がある。それに、エサ持ちが悪いのでちょこちょこエサを付けなければいけないのが面倒くさい。それでも、どこでも手に入るし、釣具屋に行けない場合はよいエサだと思う。

画像5

画像6

画像7

画像8

仕掛けを投入するたび当たりがでる。まさにハゼ釣りという感じ。長男は次から次へと釣りまくる。写真を撮る暇がない。次男もやりたいと言い出し、仕掛けのセットやらエサ付けやらで、大忙し。ハゼ釣りって、やっぱりこんな感じだよね。多摩川大橋付近とはハゼの母数が桁違いなんだろうな〜という感じだった。

画像11

70匹くらいは釣れたかな?と思っていたけど、家に帰って数えてみると113匹!初の100匹超え!ただその後の下処理だ大変だった。。すべて天ぷらにして美味しく食べました。

画像9

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?