【画像追加】「箱POPの作り方」(と、おまけ四コマのネーム)

これまた、画像が見つかったので再アップ。
最後に、漫画形式説明書の完成画像を入れます。
残念ながら、こちらも元ネームは見つかりませんでした(テキストだけ、昔の日記に残ってた)。
同じ文章を何度もお見せするだけなのも申し訳ないので、先にお蔵入り(ボツ)になったWEB漫画のネーム(四コマ二つ)を入れておきます。
※A4用紙を雑に八つ折りしたのネームなので、枠線は今入れました。雑な作業になってしまってスイマセン……

画像2

**ちゃん(この時点では、名前を決めてなかった)「今回のDM箱は少し違うのよ☆」
パンダ店長「色がな」

という訳で。
フリーペーパーホルダーPOPの作り方(囲みタイトル)

1. 箱のフタを開けた状態で、右サイドからミシン目を切ります
(丸囲みでカッターで切るイラスト)カッターを使うとキレイに切れます☆
パンダ店長「カッター使わなかんのかよ」

2. 前面のミシン目もキレイに切り取ってください

3. 背面にある脚を出して組み合わせると…

4. なんと! A4フリーペーパーホルダーPOPの出来上がり~!

さらに…(囲みロゴ風に)。
取り外したフタを折り曲げて組み立てると、スタンドPOPもできるぞ!

**ちゃん「平積みの台等にディスプレイする、など活用してくださいね☆」

**ちゃん「よろしくね☆」
パンダ店長「うわ~、使わなさそ~」

――確かに書いている。

【ネームを書いて、役員室で社長に見せた反応】
「DM箱POPの作り方」完成しました。
「おぉそうか、どれどれ? あのさ…この『パンダ店長』ってのは何だ?」
店長です。
「この『**(メーカー名)ちゃん』ってのは?」
萌えキャラです。
「名前が「メーカー名そのまま」ってのは、どうかと思うぞ。っつーか『萌えキャラ』って何だよ!」
趣味ですから。
「…そうか。でもな、最後のパンダ店長の台詞」

「自分でデザインしたPOPを『うわ~、使わなさそ~』ってのはどうかと思うぞ?」
十分ほど、こってりと説教されました。
うーん、そんなこと書いた覚えはなかったのですが…。
きっと疲れてたんだなぁ、俺。

画像1

※作画は、先輩のハリーさんです。


――「うわー、使わなさそー」という台詞は、「今」入れました。入ってる方が、逆に「使ってもらえる」と思ったんだけどなー。

タメになるコトは書けていませんが、サポートいただけたら励みになります。よろしくお願い申し上げます。