見出し画像

東京都町田市内にある標識のこと

僕は川崎市麻生区に在住している。最寄り駅は小田急線の柿生駅だ。
麻生区には2018年から住み始めて5年ほど。その間にコロナ禍になったことから、趣味の山歩きの代わりに「麻生区歩き」が多くなった。

麻生区の「区境」をすべて歩いた(正確ではないが、ほぼ境を歩いた)し、麻生区内の全領域を歩きまくっている。その割には美味しいお店とかあまり知らないけど。

先日、同じ川崎市の中原区と高津区の境にある道路標識が話題になっていた。それがこれ。

画像も引用させていただきます。

タウンニュースより

動物の飛び出し注意の図柄だと「シカ」「タヌキ」「サル」そして「ウサギ」が国土交通省で決められたデフォルトだそうで、確かにカルガモの標識なんて見たことがない。いま挙げた4つ以外の図柄については、その地域の実情に合わせて制作、設置ができるらしい。

これを見たときに、そういえばうちの近所にも変わった標識があったことを思い出した。

ねこちゃん・・・!?

川崎市麻生区下麻生にある恩廻公園(おんまわしこうえん)に沿って走っている道路、東京映像美術というイベント会社の敷地の入り口にある標識がこれだ。道路部分は東京都町田市三輪町になるので、当初記事のタイトルを「川崎市下麻生にある標識のこと」としていたが、よくよく調べたら町田市だったという・・・。

ただこれって、正式な道路標識ではないんじゃないかと思っている。先のカルガモの標識のように、標識の下に長方形プレートで「飛び出し注意」とか「動物注意」と付いているのが通常だ。一方これは長方形プレートがついてないし、「動物優先」って表示も他で見たことがない。

これは東京映像美術さんのユーモアなんじゃないかと見ているが、どうなんだろうか?いずれにしても、ねこちゃんの標識いいなと思って写真に撮っていたのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?