こんばんは。雨風が酷く、1日中家にいたHIROです。今日は夜から雨が酷くなる予報だったので炊き出しもお休みさせていただきました。手伝いに行って帰れなくなってしまっては元も子もないですし、何より迷惑をかけてしまうので…

現役大学生から見たニュース

今日のニュースはコチラ↓です。

男性からすると難しい問題だなぁというのが1番最初に出る感想です。要約すると「ルールに月経についての明記がないため負傷扱いになり、負傷は2回の手当のうちに血が止まらなけば試合続行不可となる」という事ですが、そりゃ2回の手当で止まる訳ないですよ。
症状は人それぞれです。重い人もいれば軽い人もいるし、痛みの感じ方も違と聞いた事があります。期間すら違うんですから全員に同じ対応という事は難しいと思います。
ですが、時代に合わせてルールに明記することも求められるのだろうと思います。「症状がある場合には事前に審判に申告し、出血が見られた場合他の部位でないか等の確認を行ってから再開する」などやりかたはいくらでもあると思います。
多様性の時代の中で色々自分的にはおかしいなと思う事もありますが、こういった問題はキチンと改善し、競技者が互いにいい気持ちで試合に臨めるようにしてほしいと思います。

皆さん大人になっても治らない癖ってありますか?
自分はいくつかあるのですが、1番『これはダメやろ』って思うのが毛布の端を吸ってしまう癖です。

ちょこっと記事を書く前に調べてみたのですが、「ブランケット症候群」という病気ではないのですが、俗称が付いているものがあるみたいです。この症候群はよく小さい子にあるそうで、ぬいぐるみや毛布などお気に入りのものが手放せない状態の事を指すようです。

自分のはそれとは違うんです。別に洗ってもらっても大丈夫ですし、ないと生活できない訳でもありません。ただ、冬場になってきて毛布をかけるようになるとなぜか端を吸ってしまう癖があります。しかも家でしかならないのでほぼほぼ問題にはならないんですよね。

もう1つ寝るときの癖があります。中学生ぐらいの時からなのですが、ぬいぐるみを抱っこしてないと寝れないです。ぬいぐるみじゃなくてもいいのですが、何かしら抱っこしてないと寝れないです。
『180㎝近くある普段ストリートファッションしてる男が何を言ってんだ!!』って思うかもしれないですが、コレマジなんです。

結構恥ずかしい事2つも書きましたけど、こういった癖がある人も少なからずいると思うので何かの記録として残しておきます。

それではPeace Out✌ HIRO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?