見出し画像

オンラインツール活用勉強会

Facebookのグループを作り、毎月第1土曜日、第3土曜日にオンラインツールの活用による会議・授業・セミナーなどの活性化に関するオンライン勉強会を開いています。

これまでのセッションでは、次のようなものをシェアしてきました。

Jamboard
・楽しくかつ効率的な双方向型の授業・会議などの運営方法
・意思決定の迅速化の提案
・出席確認の方法
・受講者が書いてきた作文の添削に、アップルペンシルを使って手書きで添削し、それをクラス中で画面シェアする方法。
・ある話題についての意見をごく短時間で集める方法

Slido
・効果的アイスブレークのやり方
・アンケートや小クイズ機能による会議運営の効果的な進め方(例えば理解の低いポイントについて厚めの説明をすることなど)

Padlet
・すべての参加者の自己紹介動画または音声をごく短時間(数十秒から数分)で収集し、シェアする方法。
・クラス全員と英会話テストを2〜3分で終わらせる方法。(採点も楽です)

Google Forms
・アンケートの作成と回答の収集、集計を行う方法
・テストを作成し、解答を集め、瞬時に採点する方法。

こうしたセッションの面白さは、ツールの機能を紹介することで、参加者の各々が「自分だったらこう使いたい」「このツールでこんなことはできないの?」あるいは「こんなことをするには、どのツールをどう使ったらいいのだろう?」などというアイデア、疑問がどんどん出てきて、それがまたさまざまなツールの新しい使い方を見つけるきっかけになることです。

今後は、覚えたノウハウを、受講者が本番(自分の仕事=会議、セミナー・授業の現場)で使う前の練習台を提供する場ともしていくつもりです。どなたでも歓迎ですので、もし参加ご希望、ないしは興味のある方は、ぜひご連絡ください。(hirotoda0602@gmail.com)Facebookを使っていない方でも、もちろんOKです。

勉強会の趣旨説明の動画をアップしておきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?