見出し画像

偽物だらけのハードロックカフェ

こんにちはHIROTOです。

先日、実店舗を出店してから1年を迎えました。

ありがとうございます!

セールはしない派ですが、何かしらの形で還元したいと思い、実施したのは「amzonギフト券3000円分」を5日間のご購入者から10名に抽選というイベント。

誰もが知っていて、誰もが利用する、共通の着地点を作ってくれたamazonに合掌。

以前のイベントではTENGAを13発配って好評(多分)だったのですが、5月より女性の仲間を迎え入れましたので、そこはぐっとこらえました。

★この記事を書いている人★

HIROTO 31♂

パキスタンにて仕入れを行い、メルカリ、BASEにお邪魔して2019年5月ネット開業。

メルカリでの取引は2500件以上。

2020年10月1日 栃木県小山市に古着屋 OWEYOUをOPEN。

さて、今日のテーマはHARD ROCK CAFEについて。

店舗ではなく、あくまでも古着のお話です。その中でも今回はスウェット。

ハードロックカフェの人気が急上昇してきたのは恐らく2年前程から。

メルカリでも刺繍の個体は特に高値で取引されています。

結論から話せと言われる世の中ですので、結論から言いますと、メルカリ、ヤフオクに出品されているものは、少なく見積もって6割以上は偽物なので、「どうせならオリジナル買いたいわー」と思われる方は、各々が心地良い態勢、装備でだらっと見ていってください。

というお話。

他の記事もあり、店名、刺繍の精度、Rマークでの見極め等紹介されていますが、もう少し簡単に紹介できればと。

早速偽物のタグを紹介。

画像1

画像2

画像3

画像4

元のタグをぶち抜いて、ペロッと差し込みガッチャンした感が満載なのですが、まあ良く売れています。

メルカリで見かけるほとんどのアイテムがこちらのタグ。

ちょこちょこ偽物があるのではなく、ほぼ偽物というおとぎ話がメルカリ内では通常営業(笑)

最近はガッチャンした感が薄めな子達も散見されます。

はて?こいつらはどこからやってくるのか?

私の見解ですが、間違いなく(言い切っちゃった)タイです!

ざっくりいいますと、無地のスウェットに刺繍を施して、タグを差し替えたら完成です。

まずのまずですが、ハードロックカフェのスウェットは、そんなにどかどか出るものではありません。(現行を除いて)

お前に仕入れる力がないだけじゃないの?

もう少しだけ聞いてください(笑)

皆さんebayというオークションサイトをご存知でしょうか?

eBayは、日本のヤフオク! ユーザー約1,000万に対して、世界190ヵ国以上、アクティブユーザー数が1.8億人! 以上いる、世界最大の越境ECマーケットプレイスです。だそうです。

世界最大規模を誇るebayで hard rock cafe sweater と検索すると、勿論大量の検索結果がヒットするのですが、先ほど紹介したタグは.................

1点も無いんです(笑)

メルカリで大半を占めるあのタグが、世界最大のオークションサイトには無い?

これを読んでいる読者の方には、雑すぎる言い方になってしまいますが、日本の古着屋(私の予想は卸業者)その中でもタイ仕入れの人達と、タイの現地の方で仲良くうはうは作成しているのが、先ほど紹介したタグの個体と思っています。

SEOをすこーーしだけ知っているので、「ハードロックカフェ 偽物」の検索結果で、上位表示されるのも数週間後と思います。

この記事をよく思わない方がいるのも事実ですので、本物のタグを紹介して、しれっと終わります。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

この辺りのタグが付いていたら、間違いありません!

この記事を必要としていた方に届いてくれれば幸いです^^

それでは!

VINTAGE&USED OWEYOU

栃木県小山市駅東通り2-40-27

instagram oweyou_furugi 

(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?