弾きたいとコメントくださった方におくるnote

ボカコレに出したうちの
世界はまあいいかでできている


弾きたいの声ありがとうございます!


ボカコレに出した世界はまあいいかでできているという曲に弾きたい!ってコメントを頂きましたので、コード進行と右のエレキギターのtabなんぞをどうにかここに書きたいと思います。
が、tab書いた事ないのでまずはアプリ探しから…。と思ったのですがこれだけなら書いた方が早いな!

とりあえずコード進行は僕の手癖である
DフォームのDadd9でルートだけ移動するオンコードとなっています。
4フラットにカポをつけてください!!んでこれ!

コード

ほぼadd9です!ルートを移動するだけ!
なんでadd9ばかりでDを弾くの?
それはね!ひとつ押さえなくてすむ…。
いや、響きが好きだからだよ!

こっちじゃねえよ!リードギターだよ!

って方!tab譜用意しました!ご覧あれ!

間奏


A.B.サビ


Cメロ

Cメロ部分で弾きたいの声だったのでCメロは丁寧に書いてみましたが、リズムはまあ適当におなしゃす!書き方わかんないです!!

と、そんな難しい事はしていません。
てか、できません!
だからこそ初心者には良い練習になるかもしれません!?しらんけど!

と、まあ嬉しい声だったので手書きですが良かったらこれ見て弾いてみてください!!

あとなんかすげー古いルーズリーフ引っ張り出してきたのでなんか下の方シワシワでしたが、まあいいか。

アコギの音がいいの声ありがとうございます!

あと、いくつかアコギの音がいいって言う声を頂きました!ありがとうございます!
録音に関してはど素人なので僕がやっているやり方をそのまま紹介します。

まずは作曲段階で弾き語りを録りますがこれは使いません。
ちゃんと録音する前に僕はリズムキープが圧倒的に下手なので打ち込みでアコギパートの正解を打ち込みます。(ample gtitar M2 lateを使用。無料です!オススメ!)リアルっぽく細かくは打ち込みません。あくまでガイドギターとして正解を聴きながら弾くためのものです。

そしてそれを聴きながらアコギを録ります。

マイクとライン2ch同時に録音します。
マイクはaudio technicaのat2035でやや遠くの斜め上からとりました。マイクングはマジでわかりせん!沼すぎそうなのですごくテキトーにやってます。
僕はアコギを弾く時もっと低音弦を鳴らした方がいいとよく言われるのでピッキングはそちらを意識しました。

最後にガイドギターの打ち込みもうっすら残して3トラックを同じパンに振ります。

これだとリアルになるように細かく打ち込まなくても打ち込みパートもいい感じにダブリングになってくれます。(ほんとにベタ打ち)

エレキギターも同様にガイドを打ち込みで作ってから録音するときもあります!(こちらも無料のstandard guitarを使用しアンプシュミレーターを弾いたギターと同じ設定に)

今回の世界はまあいいかでできているに関して右のギターは打ち込みはなしですが…。
なのでリズム悪いですね…。
けど時間もあまりなかったし諦めてまあいいか!なのでした!


あ!ついでに宣伝!
ボカコレは4曲出しました!
貼っておくので良かったら他も聴いてみてください!

あとは最新の曲でれんこん投稿祭への参加作品です!

良かったら全部聴いていいねマイリスしてコメントを4万くらい書き込んでください!!
では!
ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?