マガジンのカバー画像

二十四節気

4
二十四節気について、つらつらと。
運営しているクリエイター

#占い

雨水

雨水

冬の間の雪や氷が解けて水となり、雪が雨にかわって降る頃。
外気があたたかくなりはじめると水も温んで、土の下から草木が芽吹こうとしはじめます。

昔からこの時期は農耕の準備をはじめる目安とされてきました。

寅の月のちょうど半ば。

「寅言萬物始生螾然也,故曰寅。」(史記)
寅は万物が螾然とうごめいて生じ始めることを言うのであり、ゆえに曰く、寅。

螾然(いんぜん)とは、みみずやもぐらが春の気配に誘

もっとみる