見出し画像

【沿線あるき】常磐線(1)日暮里→綾瀬


スタート

前回の埼京線が終わり、GWも終わり、誕生日も過ぎて歳もとり、憂鬱な1週間が終わった週末、さてどうするか?
土曜日は天気がいいけど日曜日はあぶない。
土曜日は、昼間に予定はあるがその前に行けるところ・・・
と考えて常磐線を歩いてみることに決めた。
常磐線はややこしくて、快速?は上野から???
各駅停車は千代田線直通で綾瀬から???
とりあえず、自分の常磐線は、日暮里から取手まで、各駅停車で行きます。
(電車だとそんな電車はないのかな?)

日暮里駅

日暮里駅→三河島駅

歩行距離 1.62km
歩行時間 21分30秒
歩数   2158歩

営業キロ 1.2km
所要時間 2分

まずは線路の右側を進んでいく
線路際(手前は京成線だが・・・)の道を進み
道路を渡って・・・
線路際を進む
線路左側に移動して
細い道を進む
さすがにこの奥は行けそうにないのでガードをくぐる
迂回して・・・
ふたたび線路沿いに・・・
せせらぎの小道をすすんで
左にホームが見える
三河島駅

三河島駅→南千住駅

歩行距離 2.58km
歩行時間 39分45秒
歩数   3292歩

営業キロ 2.2km
所要時間 3分

線路の右側を進む
行き止まりのためガードをくぐって左側へ
細い道を進んで
行きどまったので迂回
迂回後線路右側へ
ガード脇を進み・・・
明治通り?を渡って・・・
ガード下を進む
ガード脇をそのまま進み・・・
ガードをくぐって左側を迂回
ホームが見えてきた
南千住駅

南千住駅→北千住駅

歩行距離 3.42km
歩行時間 50分26秒
歩数   4789歩

営業キロ 1.8km
所要時間 3分

駅の右側を進む
TXのホームの脇を進む
隅田川にぶちあたる
線路は隅田川へ
線路の左側を通り隅田川へ向かう
千住大橋を渡るために迂回
千住大橋を渡る
再び線路際まで戻る
線路の右側を進む
やっちゃば緑道を進む
そのまま進んで
行きどまったのでちょっと迂回
再び線路わきの道へ・・・
駅が近づいてきた
さらに進んで・・・
北千住駅

北千住駅→綾瀬駅

歩行距離 4.83km
歩行時間 1時間10分09秒
歩数   6097歩

営業キロ 2.5km
所要時間 3分

線路の左側を進む
電車が見えると沿線歩きしてる感があっていい
行きどまったのでガード右側へ
荒川にぶつかった
線路は荒川へ
千住新橋を渡るために迂回
再び線路際まで戻る
線路左側を進む
さらに進んで・・・
行き止まりまで進む
五反野コミュニティ公園の中を通って
再びガード左側を進む
ちょびっと迂回して・・・
綾瀬川を渡る
ガードの右側を進んで
線路から離れてきたのでその先のガードをくぐり
商店街を通って
綾瀬駅

まとめ

歩いた日 2024/5/11 
区間   日暮里→綾瀬
歩行距離 12.45km
歩行時間 3時間01分50秒
歩数   16336歩

この日は7時に歩き始める予定で家を出たのだが、電車遅延で15分ほど遅くなってしまった。
今日みたいな日はいいけどタビの時だったらと思うとやはり余裕をもって出かけることは大切だなと思った。

常磐線は自分にとってはあまりなじみのない電車なので、おそらく三河島駅ははじめての場所だったような気がする。
さすがに、北千住とかはあるけど常磐線で行かないもんなぁ・・・

今回は隅田川、荒川と2つの川を渡るのがちょっと線路から離れていたが、天気がよかったので川沿いを歩くのは気持ちがよかった。

日暮里→綾瀬

2日前に新たなタビから帰ってきたんだけど、まだ記事を書き終わるまでには時間がかかりそうなので、先にこの沿線あるきシリーズから更新。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?