見出し画像

【灯台50選】【のぼれる灯台16】角島灯台/角島大橋



行程

行った日:2022/9/15
2022年#7 『今年の夏は山口だ!結構色々あったけど結果よし♪のタビ』の2日目。
前泊、下関

(行き)
 6:41 下関駅 ー(JR山陰本線 普通 滝部行き)→ 7:53 滝部駅
 8:00 滝部駅 ー(ブルーライン交通 尾山憩の家行)→ 8:43 灯台公園前

(帰り)
12:23 瀬崎公園ー(ブルーライン交通 滝部駅行)→ 11:40 ホテル西長門リゾート入口
12:58 ホテル西長門リゾート入口ー(ブルーライン交通 滝部駅行)→ 13:30 滝部駅
その後、長門市やら小月をまわって下関へ

交通費

山口ウエストパス(¥3,200/2日)を利用。
瀬崎公園→ホテル西長門リゾート入口¥210。

灯台50選】【のぼれる灯台16】角島灯台

山口県下関市豊北町。
北緯 34度21分
東経130度50分


灯台公園前のバス停を降りて歩くこと5分。
灯台は9時からなので少し待たないといけないなぁ・・・と思ってたら小学生の団体が待機してるのが見えた。
こりゃ、やりすごしてからでないととしばし団体が消えるのを待つことに。
ありがたいことに時間より早くあいたみたいで思ったよりは待たずにすんでよかった。

角島灯台
角島灯台からの眺め
角島灯台からの眺め

角島大橋

写真で見たときから一度は行ってみたいと思っていた角島大橋。
天気がよければいいなぁ・・・と思っていたら良すぎた。

死にそうな思いで瀬崎公園へたどり着いて角島大橋を見ながらしばし休憩。
最初はこの橋を歩いて渡ろうかと思ってたがそれは無理。無理。無理。
バスで渡ることにする。

瀬崎公園からの角島大橋

バスで角島大橋を渡って海士ヶ瀬公園と角島展望台から角島大橋を見る。
空と海の色がきれいでしばしみとれるが、暑い・・・。

海士ヶ瀬公園
海士ヶ瀬公園からの角島大橋
角島展望台からの角島大橋

食事

角島大橋の本州側にある晴ル家でランチ。
角島バーガーを食べようかと思ったけどソースがケチャップ系とのことで断念してカルボナーラとビール、¥2,420。

カルボナーラ
お店からの眺めは最高

タワゴト

灯台から橋のたもとまでの5km、ほとんど日陰のない道を歩くのは地獄だった。
コロナの後遺症?が残ってたのか苦しい。
多分、熱中症にもなりかけてたと思う。

荷物が重い。お茶ももう少しでなくなる。
準備不足だよなぁ・・・
自動販売機を見つけたときには本当に助かったと思った。

このタビ、この後も調子の悪さをひきずることとなる。
翌日は本州最西端へ行ったときにはこの日の教訓を活かして、荷物は本当に最小限、ただし凍ったペットボトル2本は持っていった。(けど、死にそうだった・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?