見出し画像

【滝100選】阿寺の七滝/【滝】不っ田の七滝・猿滝・母子滝



行程

行った日:2017/03/19
2017年#4 『新城の滝と諏訪湖・・・のタビ』の2日目。
前泊、豊橋駅前泊。
松本駅前泊。

 8:10 豊橋駅ー(飯田線(普通) [天竜峡行き])→ 9:28 三河大野駅

14:45 三河大野駅 ー(飯田線(普通) [天竜峡行き])→ 17:16 天竜峡駅
17:18 天竜峡駅 ー(飯田線(普通) [岡谷行き])→ 19:57 岡谷駅
19:59 岡谷駅 ー(中央本線・篠ノ井線(普通) [松本行き])→ 20:27 松本駅

※日曜日以外は新城市のSバスが走っていて「三河大野駅前」から秋葉七滝線に乗って「七滝口」で降りれば楽に行ける。

交通費

青春18きっぷ(¥2,370/1日分)を使用。

【滝】不っ田の七滝

三河大野駅で下車して東海自然歩道を5kmほど歩けば阿寺の七滝にたどり着くらしい。覚悟を決めて歩き始める。
歩き始めて30分くらいで不っ田の七滝。
この辺まではまだまだ元気。

不っ田の七滝

【滝】猿滝・母子滝

不っ田の七滝から山道を歩くこと1時間10分くらい、ちょっと心が折れそうになったところで「猿滝」のやじるしを発見。
続いて「母子滝」。

猿滝への看板
猿滝
母子滝

滝100選】阿寺の七滝

愛知県新城市阿寺
落差 64m
形態 段瀑
滝が7段の階段状になっていることから七滝と名づけられたそうだ。

親子滝から10分ほどでようやく阿寺の七滝に到着。
駅から2時間15分くらいの道のりはかなり険しかった。
それでも滝を目の前にすると一気にパワーをもらって元気になる。
数組の観光客がいたがおそらく誰一人、駅から歩いてきた人はいないだろう・・・

帰りは山道を通る気力はなかったので車道を歩いて駅まで戻ることにする。
距離は長いが絶対こっちのほうが絶対早くたどりつくと思ったので。
帰りは下りということもあるが2時間弱で駅まで到着。

阿寺の七滝
バスだったら・・・

食事

ランチは何を食べたのだろうか?記録が残ってなくてよくわからんがおそらくコンビニで何かを買って三河大野駅で電車を待ちながら食べたのではないかと思う。唯一の写真にはビールしか写ってない。
そして夜は、松本の駅近くの和利館で信州サーモンやら¥3,866。

三河大野駅のホームでビール
ビールとお通し
信州サーモン
猿庫の泉

タワゴト

とりあえず「灯台50選」の行ったところが終了したので次は「滝100選」を進める。
滝についてはヒトリタビとして記録をつけてる以前から行ってるので記録なしのものもあるのだけどまぁ、とりあえずは記録の残ってる2017年以降のものから書いていこうと思う。(最初の頃のメモはだいぶ適当なのだが。)

このタビは初めて「青春18きっぷ」を使ったタビで、記録をつけ始めてから初の日帰りでないタビとなった・・・のだが。
実は日帰りで行こうと考えていたらしい。
ところが1日目に阿寺の七滝に行きそびれたことから1泊することにし、さらにせっかくなので飯田線に乗ってみたくなり松本まで行ってもう1泊することにしたということのようだ。(3連休だったので)
松本のホテルの予約を駅までの歩き道でしたことは覚えていたのだが日帰りで行こうと思ってたというのは全然覚えてなかった。

この旅の一日目はかなりやばかったのだが、それはまたの機会に書くとしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?