見出し画像

【滝100選】丸神の滝



行程

行った日:2017/11/29 日帰り。
2017年#13 『ギリギリ11月、今日しかない!・・・のタビ

都内某所より
 8:52 飯能駅 ー(西武秩父線(各駅停車) [西武秩父行き])→ 9:41 西武秩父駅
10:05 西武秩父駅 ー(西武バス[栗尾行き])→ 10:41 小鹿野町
10:48 小鹿野町 ー(小鹿野町営バス 白井差線[白井差口行き])→ 8:45 丸神の滝入口

14:24 滝前 ー(小鹿野町営バス 白井差線[小鹿野町役場行き])→ 15:04 小鹿野町
15:09 小鹿野町 ー(西武バス 西武秩父駅行)→ 15:51 西武秩父駅
17:38 西武秩父駅 ー(西武秩父線(各駅停車) [飯能行き])→ 18:30 飯能駅
その後、都内某所へ

交通費

西武秩父駅→小鹿野町¥515。
小鹿野町→丸神の滝入口¥200。
滝前→小鹿野町¥200。
小鹿野町→西武秩父駅¥515。
電車は都内からフリーパスを使用。

滝100選】丸神の滝

埼玉県秩父郡小鹿野町大字小森字滝前
落差 76m
形態 段瀑
秩父帯の砂岩にかかるもので全体が3段になり、1段目が落差12m、2段目が14m、3段目が50m、全体で76mほどある巨瀑。

西武秩父駅からバス2本を乗り継ぎ丸神の滝バス停で下車。
ここから遊歩道を歩いていくと20分ほどで滝が見えてくる。
のんびり歩いて30分ほどで大迫力の滝つぼに到着。
誰もいなかったので滝を独り占めしながら滝を堪能。

丸神の滝
丸神の滝 滝つぼ
西口から入って東口から出た

食事

ランチは食べるところもないし帰りのバスの時間に余裕があった(ありすぎた)ので朝、西武秩父駅で秩父おむすび¥699を購入、滝前で食べた。
せっかく秩父に来たので電車に乗る前に、駅前温泉祭の湯のフードコートで
秩父の名物をということで秩父味噌拉麺でしゃくしなチーズ餃子¥500、秩父わらじかつ亭でしゃくしな漬け¥250とおつまみわらじ¥380。
おとも(主?)にビール2杯¥500×2。

秩父おむすび
秩父名物とビール

タワゴト

平日だったこともあって滝はひとりじめ、唯一、帰りに通りに出てきたときに母娘らしき二人連れに出会ったくらいだった。
この母娘は車で来ていて滝までどのくらいかかるかを聞かれたのでちょっと話したのだが自分がバスを待ってる間に見終わって戻ってきた。
バス停で待ってる自分を見て乗せてくれると言ってくれたが、もうバスが来る時間まで数分だったので丁重にお断りさせていただいた。
これがあと30分待ちとかだったら乗せてもらってたかもな・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?