4/8~4/14 チャレンジロード


4/8

オフ。
完全休養です。

4/9


雨だったので3本ローラー。
エンデュランス走でひたすらL2。
大汗かきなので2時間でも、靴までびしょびしょになってしまう。
明日、強度の高いメニューがあるのでほどほどで終了。

4/10



①1分半VO2,45秒off ×5set
②1分VO2,30秒off ×6set
③40秒無酸素、20秒ff ×6set
最初の①はかなりきつく、今回もだめかと思ったけれど、②からなんとか体の感覚がよくなって、それ以降はいい感じに追い込めた。
intarval.icuのw'balでも②からなんとか追い込めてはいるので、チャレンジロードはなんとか出れる状態までは回復したように感じる。

4/11



30-30秒×10setを1回。
あとはエンデュランスとテンポ走。
感覚は微妙だけど、なんとか最悪の調子からは脱した感じ。
メニューも思っていたよりは踏めていたのでレースはなんとか出れると思った。

4/12


3本ローラーで軽く40分流すだけ。
仕事で予想以上の力仕事で疲労困憊になってしまった。
背中バキバキ😭

4/13


レース前日。
背中はやはりバキバキのまま。
それでもフォームや体の動きは予想よりも良い感じ。
15秒ON45秒OFF×5setを2本。
感覚は思っていたよりも悪くない。

4/14 チャレンジロード


序盤20分はこれまでになく、イージーな展開。
20分を過ぎたあたりから、逃げ集団にジョインする形で一気にスピードが上がる。
自分は前々で展開していったが、すぐに足がきつくなってしまった。
フォームも良い感覚はなく、ハンドルにしがみついてしまう感じ。
そこからは全く力が入らずドロップ。
集団にしがみつくこともできず、わずか40分ほどでレースを終えてしまった。

これまでの体調不良でコンディションが良くないのは分かっていたけど、こんなにも不甲斐ない結果に終わるとは思っていなかった。
コンディションが悪いなら相応な立ち回りがあるが、それもできずもったいないレースをしてしまった。

今週の東日本ロードはパスさせてもらうことになったので、しっかりと回復させて悪い流れを断ちたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?