36.あなたに命友倫士はいますか?

こんにちは。東広島市倫理法人会のナカミツです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。

坂本龍馬に勝海舟がいたように。
ルーク・スカイウォーカーにヨーダがいたように。
師匠の存在がその人の成長に大きく影響しますね。
倫理の学びでも同じことが言えます。今回はそんなお話を。

ならぬものはならぬ

倫理法人会には「順番」「役目」があります。
理屈なし。会津藩の心得のような「ならぬものはならぬ」です。
しかし、それは目に見えるものでも明文化されてもいません。入会時に渡される倫理憲章にも、倫理法人会ホームページにも記載されていません。
破っても罰則はありません。誰にも叱られません。
ややこしや、ややこしやです。
いったいそれはどのようなものなのでしょう。

順番を守る

倫理において最優先すべきもの、一番大事にすべきものは「順番」です。
個人では夫婦、親、兄姉、ご先祖様。そこの順番を最も重視します。
法人会においては、会長、委員長、会律。そこに心を合わせます。
そうすればたいていのことはうまくいくし、うまくいかないのは順番を間違えているからです。
順番を守ったから。順番を変えたから。状況が好転したという例が多くあります。
噓のような本当の話です。信じるか信じないかはアナタしだいですがw

役を知り、役に徹し、役を超えない

「役目」と呼ばれるお世話役を受けた場合、何か頼まれようものなら、その返事は「ハイかイエスか喜んで」しかありません。居酒屋ではありません。法人会です。軍隊ではありません。法人会です。

役目を受け、権限を持つと人は使いたくなりますね^ ^;
ついその役を知った気になり、超えてしまうことがあります。会社なら上司が注意したり戒めたりしてくれますが、ここは法人会です。一人一人が経営者の集まりです。誤ってダークサイドに堕ちようとも、誰も教えてくれません。ひとり和を乱そうとも、誰も叱ってくれません。
そうして、裸の王様のように会の中で孤立していくのです。ああ、刹那。。

命友倫士

このように、「順番」「役目」にはマクドナルドのような明確なオペレーションマニュアルもなく、自己判断と自己責任で会に臨むしかありません。
しかし入会間もない人がそのような会律?を理解しているわけもなく、たいてい失敗します。そうなると会の中で親しい先輩会員に聞くしかありません。

そこで大事なのは、周りに「命友倫士」がいるかどうか。なのです。

命友倫士とは?
創始者丸山敏雄先生が会の指導者に付けた呼称。
意味と役割は「人に倫理の範を示すに足る者」

近くに純粋倫理を理解、実践している者がいれば、道を誤ることなく正しく学ぶことができます。入会し、そのような師匠が見つけることができれば、学びや成長においてこの上ない幸運なことでしょう。
僕も随分とやらかしてしまいました。しかし幸いなことに転籍してから命友倫士たる人物に出会うことができたのです☆

東の柱

どこにいても見つかるその風貌で、今や広島県倫理法人会でも知らない人はいないであろうこのお方。東広島市倫理法人会の遠藤良子さん。

画像1

彼女こそ、倫理を学ぶ上での僕のマスターであります☆
「遠藤の呼吸」と呼ばれるその発声で他単会のモーニングセミナーを荒らし、いや席巻し。朝礼や輪読という声を出す場面では「応援団長か!」というような声圧で会場の空気を震わせ、周りの温度も引き上げます。かと思えば菩薩様のような微笑をたたえて人の相談を受ける。
もはやタカラジェンヌのような存在感。圧倒的に女性ファンが多いのも頷けます。

実は彼女は、いや先生は、過去ボクの退会を踏みとどまらせてくれた一人でもあり(下記に記事あり)当時からリスペクトしています。

今は同じ会に所属し、身近でその実践する様子を見ることができます。とても勉強になります。また、我の強すぎるボクが「順番」「役目」などで道を誤りそうになると、優しく厳しく、愛のムチを振り回しながら指導してくれています。その様子はまさに倫理指導ですw

ボクだけではなく、先生を慕う会員は何人も西条の事務所を訪れ、悩みを相談しています。じきに賽銭箱も置かれ、先生のオリジナルグッズも販売されるようです。儲かるでしょうね。知らんけどww
末はスーパーバイザーとして迷える会員たちを導いていくのだろうと今から期待しています。

師匠の存在がその人の成長に大きく影響します。もしいま道に迷ってる会員さんがいれば、とりあえず東広島市倫理法人会モーニングセミナーにお越し下さい♪ 東の柱が待っています。日程詳細などは下記までどうぞ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?