13.入会したら得られる3つの実践フォーム②MS③倫理指導

こんにちは。広島西倫理法人会1年生会員「西のプリンス」です。
今日も読んでいただき、ありがとうございます^ ^

前回に続き、まだ未入会の方へ、入会後どのような実践フォームが用意されているのか、具体的に解説していく第二弾です。

実践の柱、モーニングセミナー

二つ目の実践フォームはモーニングセミナー(以下MS)です。

画像1

何と言ってもMSは倫理法人会活動の柱ですので、このブログでも過去何度か記事にしています。詳しくはこちらをご覧下さい。

「実践」の定義は「決めたこととやっていることを一致させる」ですので、MSに参加すること自体も一つの実践の成功です☆

ただ、参加すれば「会長挨拶」「会員スピーチ」「経営者の講話」と3人の話が聞けますし、「朝食会」にも参加すればたくさんの人の自分とは異なるとらえ方や考え方を耳にすることができます。
真剣に聴けば、必ず一つは持って帰り実践できる学びがあるはずです。
そうして初めて「参加者」から「実践者」へアップグレードすることができると思います。そう思えば眠くても頑張れますよ(笑)

倫理指導は実践のラスボス

三つ目の実践フォームは「倫理指導」です。
最大にして最高、これぞ倫理といってもいい。まさに最終兵器でしょう。
倫理法人会のHPにはこう説明があります。

経営のこと、従業員のこと、家庭のこと、人間関係のこと・・・
倫理法人会の会員になると様々な悩みについて、倫理研究所の研究員・法人スーパーバイザー・法人アドバイザー・倫理経営インストラクターといった倫理指導をすることが認められた有資格者による指導を無料で何度でも受けることができます。
指導員が相談内容に対し、純粋倫理の基本から外れている所を見抜き、正しい道筋へと的確に指導します。
素直に受け止め実践することによって多くの会員の人生が変わっています。

つまり、会員の悩みに対して倫理の偉大な大先輩方がその問題を解決するための実践方法を具体的に指導してくれるコンサルティングサービスなのです。しかも無料で何度でも受けられます。
倫理の実践によって、自分自身の変化や成長を感じることを「倫理体験」と呼びますが、倫理指導での実践はその一番の近道であり、最大級の効果があると言われています。

やれば、わかる。

ただ、倫理指導の内容は度肝を抜かれるものばかり。例えば、
・資金繰りの相談をしたら「毎朝奥さんに土下座して謝りなさい」
・事業の相談をしたら「毎週お墓参りをして墓掃除をしなさい」
・売上の相談をしたら「毎日お母さんに手紙を書きなさい」

などなど。どうです?わけワカメでしょう(笑)
そう、一般的なコンサルティングとは全く異なるものです。
だいたいが「それ、全然本題とと関係ないじゃん。。」みたいなもの。

しかも具体的な実践というのが上記のような
「えっ?いやちょっとそれだけは。。」
と自分の急所を突かれるようなことばかりだそうです。
ええ。一番痛いところを的確に見抜かれます。
ただそれでも、何も言わずにやる。ということです。
納得いかなくてもやる。やれば、わかる。のです。

倫理の基本概念は、
「見えない世界の力を使い、見えている世界を変える」ことです。
「見えない世界=心」を変えることで、
「見えている世界=売上、業績、行動、表情」が変わるのです。

だから、目に見える売上や業績を変えるために、倫理指導でいただいた具体的な実践を行い、まず心を変える。すると、現実世界が変わるのです。
実際、倫理指導を受け、半信半疑ながら実践を行った方はもれなく変化、成果、成長、奇跡が現れ、とても驚かれています。
ほんとです。なんなら「倫理法人会 倫理指導」でググってみて下さい。

そして、確信するのです。「倫理はすげえ」と。
だから僕たちは自信を持って周りの方へお薦めしているのです。
宗教じゃないん?と白い目で見られながら(笑)
別に入会者を紹介しても手元には1円も入らないのに。

同じように悩んだり迷ったり苦しんだりしている人がいれば、倫理の学びで助けることができるかもしれない。ただそれだけの想いです。
少なくとも僕は^ ^

興味のある方は、広島西倫理法人会で共に学びませんか?
毎週金曜6時、広島サンプラザホテルでお待ちしています☆

読んでいただき、ありがとうございました。
また会いましょう^ ^

https://hiroshima-rinri.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?