効果的な英熟語の覚え方(#003 hiro式・英語上達法)

今日は、英単語の効果的な

覚え方をお伝えします。


Hang on と Hang up


この2つは、海外で生活していると

よーく出くわします。

単なるonとupの違いですが、これ決定的に違います。


→Hang on (電話をつないだままにする)

→Hang up (電話を切る)

では、この2つの違いはどうやったら

簡単に覚えられるでしょう。


実は、イメージを使ったら

明日から、絶対に忘れません。



まずはじめに、小さなボールと台を想像してください。

■Please hang on(電話をつないだままにする)

onのイメージは、

ボールが、台の上にくっついてるイメージです。

つまり、受話器があなたの耳にくっついている。

すると、意味は、「電話をつないだままで待つ」という

意味になります。


それに対して、


■Please hang up(電話を切る)

upのイメージは、

ボールが、台の上から離れてるイメージです。

つまり、受話器があなたの耳から離れていると覚えます。

すると、意味は、「電話を切る」となります。


これは、単なる一例ですが、

on 何かにくっついている

up 上に離れる



これが、基本的な構造なんです。


これは、全てに応用できます。

例えば、服を着るは、英語では

Put on clothですが、

『on』が入ってますよね。


Onは、何かにくっついているイメージですので

服が、体にくっついている=服を着る

になります。

(×)put up cloth


これが、実は、ネイティブの人が

英語を話すときに考えているイメージなんですね。



-----------------------------------------------------------------------------------------
☆hiro公式メルマガ☆ 

【英会話編】~自宅留学のすすめ~
自宅にいながら、英語が話せるようになる方法をシリーズものの動画で特別公開します。
(第1話) 英会話習得までの3つのステップの全体像
(第2話)「テキストに書かれている英語」ではなく、「自分の言いたい事」が言えるようになるための学習法
(第3話) 英語を流暢に話すための「英会話の発想法」と「テクニック」
(第4話) 自宅にいながら、英会話を習得し、全世界の外国人と無料・無制限に英会話を可能にする「自宅留学の全貌」
https://hiroenglish.mykajabi.com/form_jitaku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?