マガジンのカバー画像

ファイナンスと経済の落とし穴

33
経済学部に所属する大学生向けに書いています。金融や経済で気づいたことです。 抑制と均衡(Check and Balance)とは権力が特定部門に集中するのをさけ各部門間相互の均…
運営しているクリエイター

#人工知能

人口減少に転じると何が起きるか

2010年に企業勤務を辞して大学に籍をおいた。そこで講師として登壇する機会を得た。首都圏の4つの大学と関西にある大学でマーケティングと国際経営を教える。これはこの上もない機会かと思われた。しかし教えるということは思っていたことよりはるかに困難で期待外れなことが起きるものだということがわかった。 クラスには多くの留学生が大学にいた。欧米、アジア、そしてオセアニア。あらゆる国から留学生がいた。そこには日本人の学生もいた。ただ留学生と同じ授業を受けていた。比率としては30%くらい

アイデア資本主義の一側面

ちょうど40年前の今頃、東海地区の大学生のひとりとしてアメリカの大学にいった。東海というのは、愛知、三重、岐阜を合わせた地域。そこからアメリカの大学と交流するという機会を持つことができた。それは今からすると贅沢なもので1か月間、10人の日本人学生が自由に学生会議をしてくるというものだった。旅費はなんと無料であった。ひとり100万円くらいはかかったであろう。30年続いた名古屋テレビ海外派遣制度でその19回目(1981年度)にわたしの名前があった。 中西部シカゴから北東部ボスト