マガジンのカバー画像

ファイナンスと経済の落とし穴

33
経済学部に所属する大学生向けに書いています。金融や経済で気づいたことです。 抑制と均衡(Check and Balance)とは権力が特定部門に集中するのをさけ各部門間相互の均…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

手数料をケチることの浪費

1995年にマイクロソフトがウィンドウズ95というのを発売した。あの秋葉原では、とても話題になり、新しいウィンドウズを求めて、あらゆる人たちが新製品をいち早く買おうと押し寄せた。押し寄せたのはよかったものの、パソコンというハードウェアを持っていない人がきて、新しいウィンドウズを買い求めるということもあった。ひとは新しいものを常に求める。 そして1995年というのは、インターネットのはじまりであり、ブラウザにより探索、探検をしながら、宝物を掘り当てる。これは人間の本能をそそる

ゆうちょ銀行でしてはいけないこと

今から50年近く前、わたしは、はじめて預金通帳というのを手にした。その手帳を使って預金するには、本人を認証のために必ず印鑑を使った。小学校の卒業記念には、卒業生全員に印鑑が配布されて大事に使っていた。今日において印鑑を現金の出し入れに使うことはなくなった。 この貯金というのは、郵便局でできるというとてもすぐれものであり、全国各地でできる。郵便は全国に届く。これは日本の通信手段としても世界に誇れるもの。これを構想してからたった1年足らずでつくりあげたというのだから、当時の施策