見出し画像

Memoryを32GBにしました

電気料金は東京ガスに払っていますが、東京ガスではパッチョポイントがたまります。最近まで、この使い道を理解していなかったのですが、楽天ポイントに移管できることを知りました。早速、移管してそのポイントで16GBのDDR4 SODIMMを2枚買い、HackintoshマシンのMemoryを32GBにしました。
VRAMもパッチで2048MBにし、ig-platform-idも0x193B0005に変更してみました。
変更したところ、4Kモニターの解像度に下記のHiDPIとして選択できるようになりました。
3360x1890/60Hz、3200x1800/60Hz、3008x1692/60Hz、2560x1440/60Hz、2304x1296/60Hz、2048x1152/60Hz

画像1

2560x1440/60Hzがとても綺麗に表示されるので、当面この解像度で使用することにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?