見出し画像

テーマのないプレイリスト(2022/12/04)

  1. See The Light Shining / Saxon

  2. Babakoto / Skyclad

  3. Temple Of Life / Moahni Moahna

  4. Misleading Colours / The Gods

  5. The Coming Of Prince Kajuku / UFO

  6. Replicas / Gary Numan

  7. Reprise / Saigon Kick

  8. Sweet Dreams / Brutal Truth

  9. Red Velvet Car / Heart

  10. 愛は元気です。 / 谷村有美


「洋楽は何を歌っているかわからない」から聴かないという話を聞いたことがある。
でも、外国語が分からなくても、外国の音楽は楽しめるものだと思う。

Saxon”See The Light Shining” なんて、歌詞を聞き取れても、何を言いたいのかよくわからない。
語感で韻を踏むためだけの歌詞もあるんだろうと思う。

Moahni Moahna は、Deep Purple とか Black Sabbath の影響を受けてそうな、スウェーデンのバンドだけど、"Temple Of Life" はまるまるクラシックの室内楽(一応オリジナル曲)。

逆に、僕は、日本語の歌詞が普段の会話で使わないような言葉だから、
気恥ずかしくて、聴くのが嫌だった。
少し話は違うが、むかし通っていたバーでは、従業員の気が散るからという理由で日本語詞の歌をBGMにするのを禁止していた。
(カヒミカリィをかけてたら、途中で日本語と気づかれて、注意された。)

でも今は、どちらもそんなに聞き取れていないことに気づき、
聞こえているところを部分的に聴いて、他は気にならなくなってきた。

ローリー寺西の、英語はわからないけど、空耳っぽく勝手に解釈して
日本語で歌っている姿を見て、こういう自由さが一番楽しいのかと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?