見出し画像

善悪優劣はない<西メソ集その5>

西田メソッドと称する西田英司先生(企業再生家)主催のスクールがある。このスクールは2019年12月現在第5期で自分はこの5期生として訓を仰いでいる。
そのスクールにて「人の再生」というテーマで西田先生は生き方を説いている。その内容を書き言葉で再生することで自分の中で整理し反芻し、更に時間を経た後に読み返し思い返すことでフィードバックすることがあるかと考え記することにした。
今回のテーマは「善悪優劣はない。」とした。

西田先生がよく口にされる言葉である。

「善悪優劣は無い。」

これには2つの解釈の仕方があると思う。一つは当然言葉通りで善悪優劣はない、ということである。もう一つは少し拡大解釈して善悪優劣はあるがそれは普遍的でないということだ。善も悪も人によって時代によって場所によって変わる。同じ人によっても時が移れば善の判断も悪の判断も変わっていく。何一つ変化しないものはない。普遍的なものはない。それは優劣についても同様。優劣にも普遍的なものはない。優劣は相対的なものであって一時的なものでない。

では善悪優劣はない、あるいは変わるということはどういうことか。そこから何が導かれるのか。

ここから先は

1,171字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?