見出し画像

人と違う道を進む勇気

日本人だけではないと思うが、お上が言ったこと、世間が言ってることが絶対だと思いこむ傾向が強い。周りの人がこうしてるから、こう言ってるから、それに大きくハズレないようにするのが無難だろうという同調圧力が働く。高度経済成長期の日本でなら、それで衣食住は満たせて、まぁそれなりな幸せは手に入ったかもしれません。でもね、時代はそれから50年以上進んでる。お気付きの通り、皆と同じことをしているだけでは、特に日本では、ジリ貧のサイクルに巻き込まれる可能性が極めて高い。巻き込まれないとしても、いつか巻き込まれるかもと恐怖して過ごす時間が増えたりする。

一言でいうと 不健康

学校でも教えてくれないし、社会に出てからも誰も教えてくれないんだけど、大切なのは、

  • 基礎的な知識をみにつけることと

  • 社会通念に反さない程度のまともな礼儀を身につけること

  • 好きなことを努力して知識と経験を積み重ねること


いちばん大事なのが

  • 自分の頭で上記で得た知識を総動員して、考えること


20代ぐらいでこれをスタートできるとかなり人生変わってくる。もちろん40代でも50代でもいい。人と違うことをするというのは、最初は恐れを伴うと思います。でもね、最初に書いたように、みんなと同じことしてても、めっちゃ恐れながら暮らす可能性が高い昨今、どうせ恐れるなら、好きなことやっちゃった方がいいよね。

いきなり会社とか辞めちゃわないでくださいね。もちろん辞めてもいいけど自己責任で。慣れないことをするのは、うまくいくようになるまでに時間がかかります。いまサラリーマンをしていたとしても、考え方をこれまで書いてきたように、変えてみることで、リスクをめっちゃ減らして、変化を楽しむことも可能です。

もし踏み出す勇気が出たら、是非一歩踏み出してみてください。
進んでいく過程で恐れが出ることも多々あるかとは思いますが、一人で考え込まずに親身になってくれる友人を見つけるなり、支えになってくれる本などを見つけるのがおすすめです。

そして何より頼りになるのは、自分自身です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?