見出し画像

2000mエルゴスコアを推定する方法:2000はなるべくしたくない!でも知りたい!そんな人へ20240930

2000mエルゴのスコアを伸ばしたい時に、
2000mのスコアを推定できる種目があるよという話です。
(つまりは2000m以外にも重要なスコアがあるという話)


https://jara.or.jp/info/2012/ergo_highscore3b.pdf より引用

この右の指標値というのが

2000mを平均100wattで漕いだら、
6000mは85wattぐらい、
60秒は153watt
60分は76wattぐらい、

っていう予想値。

もちろん
「俺は長距離が得意!!」って人もいるし
「短距離が超得意!!」
って人もいるから、個人差はあるんだけど、
そんな感じで予想できるよっていう便利な指標です。

(真ん中の1日目、2日目というのは、この5種目を全部やる場合という意味です。その選手の得意分野、苦手分野の発見テストになります)

Wattで測ったことない!っていう人は
Concept2のこのページでペースとワットを変換できるので、
オススメです。

だいたい
200wが2:00ペース、
250wが1:52、
300wが1:45、
350wが1:40、
400wが1:35ペースです。

だから、
2000mエルゴが
6分20秒の人(1:35ペースの人)は、
だいたい400Wattなので、

60分は300w(1:45秒ペース)ぐらい、

20分(6000m)は
400x85 = 340w で1:41秒ペース

1分MAXは
400x153 = 612wで1:23秒ペース

という感じで、
びっくりするぐらい中野のベストと類似します。
(当たる占い師か⁉︎ってレベル)

逆に
60分を300wで行ければ2000mも6:20秒で行けるという計算もできます。
(もちろんいきなり2000mだと身体が慣れてないので無理ですが)

なぜこの表を使うか

1.手軽に現状把握ができる。

2000mの測定というのは、
私だけでなくすべての人にとって、かなりの精神力を使います

測定の前の日もちょっと調整に使わなきゃいけないし、
測定後も疲労で中々通常のトレーニングに戻れないかもしれません。

でも、
いま2000mを引いたら、どれくらいなのか」
を知ることは非常に大事
です。

なぜなら、
日々のトレーニングが「2000mエルゴに効いているかどうか」を可能な限りリアルタイムで知ることができれば、
日々のトレーニングを更に良いものにブラッシュアップできるから
です。

この2ヶ月なんだったんだ!より
この2週間なんだったんだ!の方が
取り返しが付くし、
学ぶタイミングが多いです。

例えば1分MAXなら、
それほど精神力を必要とせず、
しかも前準備や疲労もそこまで残すことなく、
現状把握することができます。

2.2000mはそれ自体がトレーニングになりにくい

疲労とも関係しますが、
2000mはめちゃくちゃきつい割に6~8分で終わってしまうため、
それ自体に大きなトレーニング効果は期待できません。

測定前も練習量を落とし、
測定日も量が少なく、
測定後も量を増やしにくい。

そんな2000mエルゴですから、
そこまで頻繁にできないのです。

その点、
60分エルゴはそのものがトレーニングになり、
そして2000mエルゴのちょっとした指標になりうるので、

測定したいけど、トレーニングを続けたいという時にぴったりになります。(もちろんきつい)

注意:もちろん個人差あり

先述したように、
長距離が得意な人、
短距離が得意な人がいて、

60分は、1分はめちゃくちゃ結果がいいのに、
2000mが全然だめ、この表全く当てにならない。

と思ってしまう人もいると思います。
ただ、その場合は、この表が間違っているというよりは、

自分がそれだけ「長距離が得意」「短距離が得意」という
発見に焦点を当てたほうが良いです。
(そもそもこの表は全部やって得意苦手を見つける資料)

個人的な感覚ですが、
結構この表の通りの人がほとんどです。

他の論文では1分MAXが結構当たる、という論文が多いです。
(もちろんローイングの選手限定。ほとんど長距離トレーニングを重ねているので、途中でバテることが少ないので。)

どちらを伸ばすべきか問題

長距離が得意なのに、短距離が苦手。
短距離が得意なのに、長距離が苦手。

そんな選手がどちらを伸ばして、
2000mエルゴに立ち向かうか。

それは非常に難しい問題です。

自分としては、
得意をもっと伸ばせ!
と思う側ですが、

チームの方針、コーチの方針のもとに
一緒に決めて行動するのが最も良い結果につながる
ように思います。


トレーニングのためのトレーニングが楽しい時期もありますが、
どうせなら、
今伸びているのか、伸びていないのかできるだけリアルタイムに知ることができたほうが、
もっと日々のトレーニングがたのしくなる
と思います。

ぜひ、参考にしてみてください!

こんな感じの記事を
毎日(現在140日以上連続投稿達成中)書いていますので、
1日も無駄にしたくない指導者の方、学生の方、
ご入会をお待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?