見出し画像

自分の人生の棚卸 番外編

前のわたくし 〇〇年前

コミュニケーションにコツがほしいと常に思っていました。人前で話すのは全く問題がないと思いますが、だからコミュニケーションが上手かと言うとそうでもなかったようだと思っています。人からどう見られているのかがとても気になる性格がコミュニケーション下手につながっていたのではないかと自分を捉えていました。

いつ、誰と話していてもたいがいは大丈夫ではありましたが、それでも、仕事の場面であれば、失敗したくないとか、嫌われたくないとかが優先して、ついついコミュニケーションが下手になってしまうんですよね。人からの評価を露骨に気にするからでしょう。普通に話しているし、普通な態度をしめしているので、あまり周りからはそのようには見えなかったかもしれませんが、自分ではそう思っていましたね。10人いたら、ほぼほぼすべての人が自分よりコミュニケーションが上手と感じていました。羨ましい限りです。

自分は自分、他人は他人とはよく言ったものですが、そうは簡単には思えません。それが簡単に思えたら、自分の性格でそんなに苦労はしませんからね。ただ、いつしかそんな性格も変わっていくようになってきます。きっかけはともかく、自分の人生は誰の人生なのかみたいなことを考え始めたあたりからのような気がします。自分の人生は、自分や家族のためにあるのが一番なのに、なぜそんなにまわりを気にするのかということです。まわりの人のために自分の人生があるわけではないのに、他人を気にするのはおかしいと思えるようになっていたのです。いつごろかな。

そんなふうに思えてくると、だんだんと他人の目を気にしないで、行動やコミュニケーションがとれるようになっていきます。

いいことですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?