3つのリスクがあるから楽天経済圏もPayPay一本化もせず89種類のポイント使い分ける

残高見ながらポイント整理

月のまんなか、10日も過ぎ、今月は15日に楽天4,500ポイントちょい入ったのでポイントがそこそこ貯まっている大物たちを中心に、残高と有効期限チェック。

残高有効期限、それにこれから入る予定のポイントを見据えながら今月~来月の買物組み合わせをぼんやり考えます。

今のポイントこんな感じ

89種類の中で今千円分以上あって、かつ近々お買物に使うかな~

なんて思った子たちはこんな感じ。

  1. JALマイル:34,000

  2. 楽天ポイント:6,600

  3. Amazonギフト券とポイント合計:4,200

  4. Gポイント:3,000

  5. トゥモローランド:3,000

  6. Ponta:3,000

  7. 渋谷スクランブルスクエア:2,500

  8. PayPay:3,000

  9. epos:2,000

  10. Tポイント:1,000

ポイント日々使う、2重3重に使うので

ポイ活記録を見たらお分かりのように日々、ポイント使っちゃう。

マルイでエポス1,700ポイント使ってすぐ2,600ポイント使っちゃったので大分減ったし

ポイント2重3重に使って出費ゼロにしちゃうもんで、なかなか貯まらないのです。

それでいいんですけどね、っていう理由はこの記事に。↓

数十万ポイント貯めた方が 絵になるんだろうけども

メディア的には、数十万ポイント貯めたほうがインパクトあるんだろうなー、と思うのだけど、数十万ポイント貯めてる間はお得になんないし、私は3つのリスクが怖いんすわ。

1.ルール変更と、そこに付随する手間・心労のリスク

「楽天経済圏なんですー」って言う人お見掛けするけど続ける人尊敬するわ。

どんどんルール改悪するじゃない。「楽天 改悪」でググったら約 1,310,000 件出てくるのよ。

条件悪くなるニュース度々聞かされるなんて気分良くないから楽天カードもやめて圏内には極力入らないようにしてんの。

どっぷりつかると、制度変更されて悪い環境になっても抜けるのが大変になりそうだし、抜ける時大変でトラブった人の阿鼻叫喚がツイッターとかに溢れるし。楽天モバイル脱無料化の時もそうだったよね。

ポイントもらえても裏で気づかず現金取られてたり、イライラさせられたら楽しくないんだよね。

ここらへんのデメリットが、私にとってポイントのお得を上回るの。関わらない方が、人生ハッピー、というのが20年くらいの動向を見て出した答えです。

2.欲しい物の取り扱いが無い・値段が高いリスク

楽天経済圏の人は楽天市場の中で買物したいし、PayPayの人はYahoo!ショッピングで買物したいじゃない。

でも、欲しいものがあるとも限らない

特に私は雑貨やらなんやらメーカー・型名指名買いなものなので、ECモール絞ると取り扱いなしだったりするんです。よくある。

ネットで買物するときはAmazon、楽天、Yahoo!、dショッピング、auPAYマーケットをさっと見て、在庫があって安いところで買えばいい

プラス、街でも東急、丸井、ビックカメラ、ヤマダ電機・・・などなど89種類のどれかにかすればポイント増える布陣を構えているので、日々良い買い物ですよ。

3.よりお得なポイントを得られないリスク

続けて、複数のECサイト見比べてると、同じ店舗でも今は楽天のキャンペーンでポイント高い、とか逆に今はYahoo!で買った方がポイント10倍だ、とかありますから。

買物するその日、一番お得なポイントを選ぶにはあんまり一つのポイントに肩入れしない方がいい

今ponta3,000ポイントとかなってるのは最近auPAY絡みのキャンペーンがあるから。

3年くらい前はponta全然貯まらなくてdポイントが6,000ポイント、8,000ポイントみたいな勢いで増えてた。

今、dポイントは月150くらいなもんで、それを3ポイント、7ポイントとか端数処理に使ってる。

今はdポイントの時期じゃないだけ。また、活躍する時期がくるかもしれないので、その時また使えばいい。pontaも3年前は本当激減してて、まさかまたこんなに使うようになるとは思ってなかった。

でもそれも止めずに、ちょろちょろ続けてるからすぐにお得の波に乗れた


そんな感じで日々お得な子を重用し続けて、トータルお得ならそれが一番楽しい。

てな感じです。

今日はお買物でかけなかったからノーマネーデー!

買物計画立てよーっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?