見出し画像

【議会報告No.26】全ては「日本は破綻する」が大元

私の議会報告No.26を7月5日(水)に新聞折込みしました。
※予算の都合上、相川と佐和田地区のみです。
 紙の議会報告をご覧になりたい方はご連絡下さい。

今回の議会報告の内容は以下の通りです。
・全ては佐渡金山に通ずる
 金山が無ければ 芸大学長も人間国宝も生まれなかった?
・6月議会で決定した主な事業
 物価高対策
 9月以降で月1回、中学部活動を地域移行
 台湾経済の基礎を作った山本悌二郎氏 交流イベント
・第2回 積極財政地方議連 総会・研修会
 積極財政を推進する地方議員連盟(会員数:132名)
 https://sites.google.com/view/government-finance/

 与野党の国会議員、経済評論家も総会の来賓に
 『改革』は本当に良いのか?
・全国民にインボイス増税の影響
 多くの議会で10月開始のインボイス中止・延期の声が
・7月から船代が値下げ。予備船?
 企業再生のプロの力で、佐渡島民に愛される経営を!
 予備船!?冬季のフェリー1隻体制解消が条件!

6月議会で議論された、物価高対策、中学部活移行、佐渡汽船、昨年12月の豪雪被害対応、等々、全てお金で悩んでいる事で、その大元は「日本は破綻する」です。

「日本は破綻する」と思い込んでいるから、お金が無いから物価高対策に多くのお金が使えない、お金が無いから学校の先生を多く雇えない、お金がないから離島航路料金をJRよりも高くせざるを得ない、お金がないから自然災害が起こっても国の支援が少なく、他の事業に使いたいのに、今回のように何かあった時のために自治体で貯金せざるを得ない、、、。

渡辺市長が、花角知事がこんなに優秀でも、「日本は破綻する」と国が出し渋りする事で、社会を大きく良くする事が出来ないのです。

票にもならない、ほとんどの方にも評価されない(😅)積極財政地方議連の活動ですが、佐渡を良くしたい、新潟を良くしたい、日本を良くしたい、もっと世界に貢献できる日本にしたい。との想いだけで活動しています。
応援をお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?