見出し画像

発熱外来の実情

こんにちは、ヒロです。

ここ4日間体調を崩していたのですが、金曜日に38.3℃の熱が出て行きつけの内科で診てもらってPCRと抗原検査を受けて、インフルもコロナも陰性と診断されて、ただの風邪ですね〜って判断をされていました。

その後風邪薬を飲んでもどんどん悪化していって、昨日は解熱剤を飲んでも39.3℃も熱があってもう限界・・と思い、日曜日にやっている病院で診てもらおうって決めたんです。

うちから近いクリニックがやってて診察開始の時間ピッタリに電話するも全く繋がらない・・スマホの履歴を見たら30分で130回かけてようやく繋がって、やったー!って思ったけど、もう発熱者の受け入れはできませんとのこと。

多分看護師さんこの30分間ずっと電話対応してきて、この後もずっと電話鳴り続けただろうから本当に大変なんだな・・って思いました。

その後うちの区の休日急患診療所に電話をしてみたら、ここまで熱が高いとうちじゃちょっと・・と言われて、近くの病院を紹介してもらうことに。

電話してみたけど、流石にそこまで発熱があったら診れないですと断られました。

父親に相談をして、救急相談ができる電話番号を教えてもらったのでかけてみたけど、全く繋がらない・・><

ダメ元で急患診療所に再度電話をしたら、もう一つだけ病院を紹介するから、そこでももし断られたら先生と相談して診察するか考えますって言われて、その病院に連絡をしたら救急外来でようやく診てもらえることになりました。

朝10時から電話し始めて、病院が決まったのは15時前。

PCRも抗原検査もどっちも陰性って言ってもこんな状況だから、連休の日曜日っていうのもあるけど、もっと国が何とかしてくれないととてもじゃないけど発熱外来のハードルが高すぎるって思った1日でした・・!

でも、本当に原因がわかって良かったです。
明日は仕事は休む予定だけど、水曜日に復帰目標にしていますが、無理だけはしないで判断するつもりです。

それでは、昨日処方されたトローチを1日6回舐めているのですが、すごく美味しくて舐めるのが密かな楽しみになっているヒロでした。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪