見出し画像

人を変えることはほぼ不可能

こんにちは、ヒロです。

早速タイトルの話題ですが、僕は社会復帰した作業所に入社してから一番初めにぶち当たった壁がこれでした。

良い人もいっぱい居るけど、当然やる気のない人や、捻くれた人や陰湿な人も勿論居て、すごくモヤモヤイライラしたり、実際に相手が先輩でも変わって欲しくて僕からも結構注意などをしていました。

でも、人を変えることってほぼ不可能なことで、自分で気づかないと変わらない。

それに気づいたのは、前職に入社して1年ちょいくらい経ってからかな、それまではずーっと相手のことは変えれる!って思っていて、僕も一生懸命全力で関わってきたけど、やっぱり本人が変わるつもりがないから心に響かず何も変わらなくて、余計にストレスになっていました。

気づくまで結構ストレス溜まってる期間は長かったけど、ようやくそこに気づけてからは結構割り切れるようになって、ストレスも比較的減ったような気がします。

変に期待しすぎるのも本人のためにも、僕のためにも良くないなって僕は思っています。
本人からしたら余計なお世話って感じですもんね。

でも、もし僕の周りで変わりたい!挑戦したい!っていう方が居たら、僕は全力で話を聞くし後押しもするし、応援もしています。

自分で気づけてそう思った人は本当に強いし、背中押してあげれば一気に変わる可能性だってありますからね!

人によるけど、僕はそうやって人間関係を割り切ったり構築するようにしています。

今日はこの後久々に作業所に顔出しに行って、業務リーダーになることを利用者の皆さんにご報告してこようと思います♪
その前に仲良い先輩とラーメン食べに行くのでそれも楽しみ〜!

本日の「自分褒め褒めチャレンジ!」
①久々に作業所に顔を出しにきてること
②先輩と大好きなラーメンを食べたこと
③昨日いつもの友達にめーっちゃ嬉しい言葉をかけてもらったこと

それでは、今週平日はジムをサボっちゃったので、明日はみっちり身体をいじめてこようと思っているヒロでした。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪