マガジンのカバー画像

音楽やらお笑いやら、なんでも!

21
元気が出る!ヨ
運営しているクリエイター

#コラム

【今日のコラム】極めることについて

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【今夜のコラム】 CAさんについて

先ほど、羽田から割と遅め(最終?)の便で北九州空港に着陸し、爆睡後、最後部座席付近で、皆が機外へ出るのを、ニュートラルな頭で待っていたら、これまた極上クラスのCAが話かけてくる。初めてのパターンだ。これがまた、どうでも良い内容の話だし、サービスの一環なのか、最終仕事を終えての安堵から出てくる余裕なのか、よくわからない。 「お客様、今夜は熱帯夜ですよ」「ですねえ(知ってるよ、エアコンかけるから関係ないし)」「私エアコンで風邪引くタイプなんです」「そうですか、調整が難しいですね

【お昼のコラム】 玄関の神様

【お昼のコラム】 つい先日、一歳の息子が夜中に突発的に高熱を出した。風邪でもなさそうで、気味が悪いため、家内の昔からの知人である熊本に住む霊媒師に遠隔的にみてもらった。 霊媒師によると、どうやら「玄関の神が怒っている」そうで、玄関の真ん前に何か妙な物を置いていないか?と言うのだ。 うん、そういや日曜日に、十数年前にニトリで買ったカビの生えた巨大なソファーを玄関の1m先に置いた。来月初めに大型ゴミに出すためである。確かに来月まで若干時間があるし、夜なんか薄緑に光って気味が

【今夜のコラム】 空気を読む人、読めない人

『ウザい人』について観察したことがある。 観察の結果、私が結論付けたポイントをここで述べよう。 まず、ウザい人は2つファクターより構成されており、その2つのうち、いずれかの要素ではなく、必ずその2つのそれが備わっていないと『ウザい人』とは呼べないであろう。 その要素の1つは、①自己主張が強いこと、そしてもう1つが、②空気が読めないこと、そう、この2つの性能を備えている人がまさに「ウザい人」なのである。 すなわち、自己主張が強くても、きちんと空気を読める人であれば、それ

有料
150

【今夜のコラム】 表情について

【今夜のコラム】 50歳に近づき、家族も増え、仕事もローンも増えて来ると、当然幸せ以外にストレスも増えて来るのは言うまでもない。 ここ近年、ふとストレスを感じた拍子に「悪魔の顔」になっているような気がするのは私だけであろうか。 もちろんプラス思考の私は、その顔が間違いなく悪役時の織田裕二か反町隆史のような鋭い感じだろうと思い、 悪魔の顔つきのまま事務所の洗面所に行き、鏡でその顔をそっと確認したら 「見栄晴」だった。 つづく