マガジンのカバー画像

音楽やらお笑いやら、なんでも!

21
元気が出る!ヨ
運営しているクリエイター

#バンド

【80年代ロックの宴】 BARBEE BOYS(バービーボーイズ)

こんばんは! 今回は、男女のツインボーカルが新鮮だった「バービーボーイズ」を話題に書き綴ろうと思います。 バービーボーイズは、当時たくさんあったバンドの中でも一際異彩をを放つ、楽曲・メンバーの佇まいに「大人の香り」が漂うバンドでした。 クラスの友達の中でも、バービーに反応していたのは「ちょっとませた子、ヤンキーっぽい子」たちだったように思います。 音楽的には斬新なコード進行(←今聴き直しても、もはや発明レベルに感じます♪)、ソリッドなサウンドに日本人らしい繊細かつ親し

【80年代ロックの宴】 RIO!!

今回は、熊本出身のバンド「RIO」を話題に書き綴ろうと思います。 「RIO」は、1984年にキーボードのたつのすけさん、ベースのスティング宮本さんを中心に熊本で結成。1991年にはシングル「あんただあれ」そしてアルバム「あ」で、東芝EMIからメジャーデビューを果たしています(^^)

有料
100

【80年代ロックの宴】 Justy Nasty!!

みなさん、深夜にどうも! いや、深夜だからこのテンションで!w 2024年・新緑の候に、 私はnoteなるものを始めました。 英語なら「restart」とでも言うのでしょうか。 英語のこの「re」には、「再び」の意味があるようで、音楽の世界でも「remastering」や「replay」とかの単語を目にします。 そして、今どきツール「ツイッター」の機能「リツイート(retweet)」。 先日、僕はある方のツイートをリツイートしました。

有料
100

UP-BEAT(アップビート)

今回は、北九州出身のバンド「アップビート」について書き綴ろうと思います。 アップビート、世間一般の認知度としては「まあまあ有名」ぐらいなのでしょうか。 僕と同世代の方(僕は1974年生まれです)なら 「KISS IN THE MOONLIGHT」(後藤久美子さんが主演のドラマ「同級生は13歳」の主題歌だったようです)や、 「NO SIDE ACTION」(「夕焼けニャンニャン」の後釜番組「桃色学園都市宣言!!」のテーマソングとして、しばらく流れてました) といった曲で記憶し

有料
100