記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ダンメモ 5周年記念イベント ナイツ・オブ・フィアナ 第二部 人工英雄感想(ネタバレあり)

この投稿にはダンメモ5周年イベント第二部のネタバレが含まれます。まだプレイしていない方はブラウザバックをお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

復讐譚は爽快である。主人公を襲う悲劇が陰惨であればあるほど、そのあとにやってくる復讐は私達の心を沸き立たせる。幸せとは到底呼べない物語にも「快」を感じてしまうのだから、人間とは業が深い。

第二部はひたすらに「フィン」の復讐の物語だった。文章量としてはおそらく第一部よりも短いものだったと思うが、物足りないなどとは全く思わない。10年の雌伏と研鑽の果てに、仇の前に辿り着いたフィン。彼の知略と勇気と、そしてその胸を焦がし続ける憤怒と憎悪を余すところなく描いた物語。目標まで一直線に、一切の無駄なく突き進む、正に鋭い槍のようなシナリオだった。

コーマック王に初めてフィンが拝謁する場面。よりにもよって「湖の騎士」とは皮肉が効きすぎである。この時点で王の破滅は約束されているも同然だ。


10年ぶりに再会した友を前に、表面上は旧交を温めているように見えながら、心の内で醜い感情を制御するのに必死だったフィン。フィネガスが指摘するようにこれは只の逆恨みでしかない。しかし、ラザルの友情が真摯なものであればあるだけ、彼の逆恨みも燃えたったように思う。その善性が、どうして仲間たちに届かなかったのか、と。

数少ない癒しシーンだったフィネガスと鮭。この馬精霊、見た目も声もめちゃくちゃ筆者の好みなのだが「シャケー!!シャケー!!」は何度見ても笑ってしまう。


「人工の英雄」という言葉は本編でもフィン・ディムナが使うところ。しかし1000年後のフィンと異なり、この作品のフィンはあくまで個人の野望・復讐のために英雄を演出している。「一族」「人類」といった視座の有無が二人の大きな違いだろうか。心なしか声優の田村睦心の演技もそれを意識しているように思う。

近づきつつある人類反攻の時。道化が喜劇を踊ったあの日から、少しずつ人類は前に進んでいると読者に印象付けた後で、

これはズルいだろ (3部ガチャに向けて石貯めなきゃ)

20年の時を経て、堂々たる大戦士・人類の英雄となったユーリとガルムス。後者はもう「オーケンシールド」「山の下の王」を名乗っても問題ないのではないか??(大森先生、絶対意識してるに100万ヴァリス賭ける)

そしてリュールゥも再登場。長命種族の吟遊詩人という設定ゆえに、物語の観測者としては最適の存在になっている。今後も古代の物語が実装されるなら引き続き出番がありそうだ。


10年の時を経て蘇る「至上の一槍」。英雄フィンが誕生するための生贄となる怪物の名は「アイレン」。実際の伝承におけるフィン・マックールの「炎の息のアイレン殺し」を下敷きにした作劇は相も変わらずお見事。

そしてフィンとの友情を貫くラザル。第一部の時、「第二部でディムと殺しあうかも?」などと予想してしまって本当に申し訳ない。何か一つでもボタンの掛け違いがあればそうなっていた可能性も匂わせつつ、結局彼は最後まで友のためにその傍らにあり続けた。この二人の関係性は、フィンとラウルのIFとしてももちろんのこと、フィン・マックールとディルムッド・オディナの翻案として見ても胸に迫るものがある。

でもここはちょっと爆発して欲しい


フィンと同じく、10年前にもっとも大事な家族を失ったドヴァールとアルフ。かつては兄たちに守られ、泣きながら逃げるしかなかった少年たちが、呵責ない拷問まで可能な復讐者へと成長したことは、否定もできないが喜ぶわけにもいかず、どうにも苦しかった。血が飛び散る鎧の差分が生々しい。

フィンに復讐を思いとどまるよう願うも、彼を止められないと知ったリュールウが零した一言。やはりアルゴノゥトはこの時点で亡くなっているのだろうか(フィーナは生存確認)。いつも飄々として掴みどころが無いように見える彼女にとっても、アルゴノゥトが如何に大きな存在であったかが分かる一幕。


そして来たる復讐の時

結局、良いところが無かったままフィンに討ち果たされたコーマック王。一国の王でありながら涙まで流し、錯乱する彼を前に、フィンは何を思ったのか。逃れようとあがきながらも結局最後には運命に追いつかれるその姿はそれこそギリシャ悲劇の主人公に見えなくもない。猜疑心と恐怖に目がくらみ、忠実な騎士を排除した時点で、もはや彼は人の上に立つ王などではなく。同情などする価値はないのだが。。


ヘルガが切り落としたグラニアの小指を持ち続けていたフィン。想像するだに生々しく、猟奇的にさえ思えるその姿が、彼の心に燃える憎悪の炎の激しさを現している。

第一部であれだけのことをしたグラニアが第二部で退場したことは意外といえば意外。てっきり彼女との決着に第3部を使うのかと予想していた。フィンの怒りがグラニアの狂気を遙に上回ったということなのだろう。少しでもむごたらしく殺すために、制御しなければならかったほどの怒り。所詮、快楽で人を殺していただけのグラニアが敵うようなものでは無かったということか。


ソードオラトリア8巻を五周年前にゲーム内実装した理由はこれか・・・

1000年後もフィンに執着しながら、結局猟犬(ベート)に焼き尽くされたグラニア(ヴァレッタ)。彼女は転生するたびにフィンを追い求め、一度として届くことは無いまま死に続けるのだろうか。いい気味(筆者の本音)



復讐が果たされたのちに明かされる秘密。復讐の相手どころか真実さえも炎の中で燃やし尽くし、後始末まで果たすフィン。復讐者であるフィンに復讐を返そうとする人間を生み出さない完璧な計画。フィンが復讐を完遂しながら英雄でありつづけるということまで含めて彼の計画だったのだろうか。これが、嘘を重ねてきたコーマック王とグラニアへの意趣返し。

結局今回も舞台に上がれなかったラザルは何を思うのか。




復讐を果たし、抜け殻となってしまったフィン。オイオイ第3部はどうするんだと気が気ではなかったが・・・・・

そうか~~ティオネの恋は千年の恋だったか~~~~~~~~(未確定)

あまりにも熱すぎる第三部への引き。復讐譚は第二部で終わらせ、ここからもう一度フィンは立ち上がるのか。人工のではなく、今度こそ本物の英雄として、騎士として。何せ10年前のディムの誓いはまだ果たされていないのだから。

第三部の内容については、もうガルムスが言ってしまったも同然と思う。たとえ復讐のために作り上げた虚像であったとしても、途中で放り投げることは許されない。復讐が果たされたとしても、彼は生涯「光(フィン)」でなければならない。それが、彼に希望を見た人々、彼が利用しようとしたすべての人に対する責任なのだから。


というわけで、フィンの復讐譚に区切りをつけた第二部。今回も本当に楽しませていただきました。大森先生と運営スタッフの皆様に心から感謝を。

第三部も今から楽しみです。



ガチャ??、聞かないで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?