見出し画像

もらった以上に『幸せになる方法』を共有するぞい(その7)


前に戻る

みなさんも、他の人の成功の投稿に対して

「いいな〜」と指をくわえながら眺めるのではなく、自分も同じように、その成功に続きたい! と思いますよね?

『カタカムナ』でうまくいく人、神様が応援してくれる人 は何が違うのか?

それは、このシリーズ『もらった以上に[幸せになる方法]を共有するぞい』で、順次まとめています。

今回は……

成功する前から記録をつけてほしい! についてお知らせします。

もしアナタも将来、自分の成功を投稿 してくれる場合、「うきゃ〜っ!」の投稿が一番、後に続く『後輩ちゃんたち』へのプレゼントになるのですよ!!

  ・ 
  ・ 


■ 『カタカムナ』でうまくいく人、神様が応援してくれる人の特徴は?


私の元に、多くの人の『奇跡体験談』が集まるようになってきて、少しずつ共通する特徴 が見えてきました。それは?

成功する人は、無意識に成功する方法を実行している!

というのがあります。

見てると、「狙ってやってる」わけでなく、本人は無意識にやってる。
でも、それが【成功要因】を見事に突いてる!!

なんでしょう?
意識してやろうとしてるのではなく、気がついたら自然にやってた!

という感じなのに、以下のことができているのです。

【成功する人の特徴】

 ・ 自分の成功は、1人で抱え込まず、みんなに教える気満々
 ・ カッコ悪いところも隠さず、教えてる
  →「私の失敗を見て、みんなはもっとうまくやってね」と
 ・ 教わった情報を「削る」ではなく「工夫も追加」してる
 ・ 自己肯定感が強い
  → やってるうちに、途中から上がってきたでもマル
 ・ 周りの成功をねたまない。他人の成功に対して……
  →「やったぁ!! 私もすごい嬉しい!!」

ひと言で言うなら、『性格のいい人』

学校で言うなら、生徒から慕われる、理想的な先生(若くてさわやか)とか。

  ・ 
  ・ 

私は元々、違う仕事(上級者相手のピアノの先生)をしていたので、

他のスピリチュアル系の本やHPとは違って、このような『神の奇跡』の受け取り方や、『神社の作法』『アファメーション』などに対しても、

ピアノを教えてるときと同じく、

【成功要因】を私が分析して、成功手順をマニュアル化。
誰でも再現できる形にして、教えている!

このような仕組みを、作り上げてしまってる。


だからウチは、集まった体験談も、他のスピリチュアル系のHPのようにただ掲載するのではなく、それらの体験談を元に【成功要因】を私が分析して、あとで、このような記事にまとめ直している。

自分のもとに集まってきた【成功要因】を法則化し、より多くの人が後に続けるよう、道を作っているわけです。

だから、体験談を投稿してくれることによって、どんどん【成功要因】が固まるので、体験談は大変ありがたいのです。

  ・ 
  ・ 


■ なるべくでしたら、成功する前から記録をつけてほしい


「へぇ〜そうなんだ。じゃあ、私も成功したら、何か記事を書いてみようかな?」

それも大変ありがたいのですが、できれば、「成功してから」ではなく「成功する前から」……

始めた初日からの記録をつけていただけると、とても貴重な記録になります。

なぜなら、成功する前から記録をつけておかないと、成功した瞬間のライブ感が残せないんですよ! その日の感動の瞬間!!

  ・ 
  ・ 

成功してから記事を書き始めると、「総括」の視点で書くことになり、これまでの経過からズラズラ書くことになる。そのため、「今日初めて成功した!」に到達する頃には、書くのに疲れてて、すっかり落ち着いた自分の心境になってしまう。

でも、成功する前から記録をつけていれば、いきなり成功した当日の熱い気持ちのまま

「ちょっと聞いてよ! 今日こんな凄いことがあったの!!」という実況感あふれる記事を残すことができる。

このハイテンションの「うきゃきゃ~!」の反応のほうが説得力があります。今この瞬間の、喜びの大きさが伝わるからです!

成功に至るまでの、失敗してガッカリしてる期間も、その時にしか記録できない心の動きもあります。
ですから、今この瞬間を切り取った記事たちは、『神の遣い』(導かれし人)だと感じるくらい、ありがたい!!

  ・ 
  ・ 


■ 振り返り記事だと、落ち着いてしまう


落ち着いてしまう とは、どういうことか? というと、

初めての成功に対しては、「えっ? 私にも奇跡が起こった!! スゴイ〜っ!!」という、大きな感動が起こるわけです。

でも、それから毎日のように成功を受け取る日々が続くと……

「うん、なかなかイイ感じだ! 最初の頃ほどの感動はないけど」

と、その『成功』が『予定調和』となってしまって、感動が薄れてしまう。

自分の反応が、そんな感じです。

  ・ 
  ・ 

:
:
:


:
:
:
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-


今しか体験できない心の流れもあります。

ちょっと経つと、振り返りモードになるので、あの時の自分の感動がどう頑張っても文で再現できなくなるのです。

まさに今。今この瞬間を記録していただけたら……

:

まさに今この瞬間の記録……

「期待して始めてみたけど、全然変わらないなぁ……。本当にうまくいくのか?」という文が、記録として残ってもいいのです。

むしろ、その数日後に「うきゃ〜っ!」となったら、結果的にその文は、のちの最高のシナリオに向けた、意図しない演出!!

ぜひ、「うきゃ〜っ!」を残す先輩の1人として、これから後に続く「後輩ちゃん」に、その背中を見せてください!!


【HP📲】 ◤https://hironomichi.jp