見出し画像

睡眠クエスト失敗しました

[Chorus]
睡眠クエスト失敗しました👏👏👏
[Verse]
他人を喜ばせ笑わせられる陽の者になりたいです。
[Chorus]
睡眠クエスト失敗しました👏👏👏
[Bridge]
妾、忍者の修行を積んでいるので睡眠薬効きません。
[Chorus]
睡眠クエスト失敗しました👏👏👏


本日のくだらないお日記(2024.5.29)

妾にはゲームができません。
妾は、非常に非常にゲームが好きです。
しかし、妾はイベントごとに三千年間悩んでしまうために、そのまま怖くて選択肢を選べないために、一生クリアできないのです。
だからゲーム実況を見るんだ。誰かが勝手に動かしてくれたら、妾が色々悩んでても先に進んでくれるから。
誰かがゲームしてる姿を一生見ていたい。

そんな話はさておき、本日の妾には考えたいテーマがございます。

「MBTI診断におけるSとJってなんなのさ!」であります!(大声)


突然なんのこっちゃ? という方へ。
こんなことを考えた理由は、最後に書きます(もはや読者激選)!

さ、MBTI診断はもうかなり有名なので、知らない方はあまりいらっしゃらないと思いますが、
一応チャットGPTちゃんに説明していただきましょう。

MBTI診断ってなぁに!

はい、小難しい解説ドーーーーン!!!!(絶対書く順番として間違っているので読み飛ばしても良いです)

以下チャットGPTより
###
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator、マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標)診断は、
心理学者のイザベル・ブリッグス・マイヤーズ(Isabel Briggs Myers)と彼女の母親、キャサリン・クック・ブリッグス(Katharine Cook Briggs)によって開発された性格タイプの評価ツールです。
MBTIは、カール・ユングの心理学的タイプ理論に基づいており、個人の性格を4つの二項対立(対極)の尺度で評価します。

これらの尺度は以下の通りです:

  1. 外向性(Extraversion, E) vs 内向性(Introversion, I)

  2. 感覚(Sensing, S) vs 直感(Intuition, N)

  3. 思考(Thinking, T) vs 感情(Feeling, F)

  4. 判断(Judging, J) vs 知覚(Perceiving, P)

これにより、16種類の性格タイプに分類されます。
例えば、ISTJ(内向的・感覚・思考・判断)や ENFP(外向的・直感・感情・知覚)などです。

提唱者と背景

MBTI診断はイザベル・ブリッグス・マイヤーズとキャサリン・クック・ブリッグスが第二次世界大戦中に開発しました。
彼らの目的は、異なる性格の人々がどのように仕事を選び、対人関係を築くのかを理解するためでした。
MBTIは、ユングの理論を日常生活に応用しやすい形にしたものです。

心理学会での扱い

MBTI診断は一般に広く利用されており、企業や教育機関などで自己理解やチームビルディングのツールとして使用されています。
しかし、心理学会における評価は一様ではありません。

賛同の声

  • 自己理解とコミュニケーション:MBTIは自己理解を深め、他者とのコミュニケーションを改善するツールとして評価されています。

  • 実用性:ビジネスやキャリアカウンセリングの分野での実用性が認められています。

批判と課題

  • 信頼性と妥当性:MBTIの信頼性(再テスト時に同じ結果が得られるか)や妥当性(実際の性格を正確に反映しているか)に関しては疑問が持たれています。

  • 科学的根拠の不足:MBTIは科学的な厳密さが不足しているとされ、特に性格の固定的な分類に対する批判があります。多くの心理学者は、性格が連続的なスペクトラムにあると考えており、MBTIのような二分法は現実を正確に捉えていないと主張しています。

結論として、MBTI診断は広く使用されている一方で、心理学の研究者や専門家の間ではその科学的な妥当性や信頼性について議論が続いています。
使用する際には、その限界を理解し、補完的なツールとして活用することが重要です。
###


hai.komuzukashii.(はい、小難しい)。



というわけでもっと簡単にしよう。
誰が提唱したかとか、心理学界における立ち位置とか知りたい方はチャットGPTさんの解説を読んでください!!!
以下、妾なりの解釈。

MBTIっていうのは、人間の性格を分類するやつ!
大きく四個の質問を使って、人間を判断していく!
四つの質問は、はいかいいえみたいに、必ず二つの質問で答えられるようになっている!

質問1 外向的(E)ですか、内向的(I)ですか?
質問2 感覚型(S)ですか、直感型(N)ですか?
質問3 思考型(T)ですか、感情型(F)ですか?
質問4 判断型(J)ですか、知覚型(P)ですか?

厳密には、MBTI診断を受ける人は、もっと多くの質問に答えて、
その質問から得たデータに、この4つの質問たちに答えてもらう、みたいな感じなんだけど、まぁ面倒だからそんなのはいいよ。

君はサド(S)ですか、マゾ(M)ですか?
みたいな質問を四つ重ねて、性格判断してるんだな、くらいの認識よ、妾なんかは。


どっちもいいね! って人も当然いるから、
心理学界とか精神医学界とかにおいてよりは、ビジネスとか、実践的なコミュニケーションの場で使われることが多いみたいだ。
こんな二項対立で人間を判断できるか! 科学的じゃねえ! みたいな人たちも多いらしいからさ。妾は界隈の人間ではないからわからん!

で、よ! 何が話したいねんって、
妾の自身の話になってしまうんだけれども、まぁいつもそうだけど、

妾は、素がINFPなんだ。
で、ペルソナ的な、外に出る時に使ってるのがINTPなんだ。

さらにいうと、昨日、ENTP研究をしたの。外向型大好きだなって思ったから。


だから、結構MBTIについて網羅して考えたんじゃないか、と思ったんだよ。
けど、けどだよ。

妾にはS(感覚型)とJ(判断型)がわからぬ。


妾は激怒した。いやしてないけど。

なんと妾には、この二つの要素がほぼないらしい!

かつ、内向型外向型みたいにわかりやすい基準でもないじゃん、この二つ!

もしかして、MBTI診断して、SとJが含まれる人って、妾には思い知らぬような考え方をしているのではなかろうか!


妾、しりてーーーーーー!!!!!

というところから、妾はSとJについて、ちゃんと考えたいと思いました。前置きで二千字とかもう読んでくれる人いないのでは。

はい、ここでまたチャットGPTちゃんに登場してもらいます。

「感覚(Sensing, S) vs 直感(Intuition, N)は具体的に何が違うんですか?」
「判断(Judging, J) vs 知覚(Perceiving, P)は具体的に何が違うんですか?」


今日は長いよー、妾も覚悟決めてるよ!!!!!

「感覚(Sensing, S) vs 直感(Intuition, N)は具体的に何が違うんですか?」


以下、チャットGPTちゃんの答え
###

感覚(Sensing, S)

感覚タイプの人は、五感(目で見る、耳で聞く、鼻で匂う、舌で味わう、手で触る)を使って情報を集めます。具体的な事実や細かいことに注目し、現実的で実際に今ここにあるものを重視します。

  • 例えば:感覚タイプの人は、絵を見たときに「この絵は赤色が多くて、木が3本描かれているね」と具体的に話します。

直感(Intuition, N)

直感タイプの人は、ひらめきや全体のイメージを使って情報を理解します。未来の可能性や全体像を見るのが得意で、具体的な事実よりもアイデアや意味を重視します。

  • 例えば:直感タイプの人は、同じ絵を見たときに「この絵は、冒険や夢を表しているように感じるね」と全体の意味や感じたことを話します。

まとめ

  • 感覚(S):今ここにある具体的なことに注目する。

  • 直感(N):全体の意味や未来の可能性に注目する。

簡単に言うと、感覚は「今のことをしっかり見る」、直感は「未来のことを想像する」という違いがあります。
###

「判断(Judging, J) vs 知覚(Perceiving, P)は具体的に何が違うんですか?」


###

判断(Judging, J)

判断タイプの人は、計画を立ててその通りに進めるのが好きです。きちんと整理された状態や決まったスケジュールを好みます。何事も計画的に進めることで安心するタイプです。

  • 例えば:判断タイプの人は、宿題をする時に「まず国語の宿題をして、次に算数の宿題をして、その後に休憩しよう」と決めて、その通りに進めます。

知覚(Perceiving, P)

知覚タイプの人は、柔軟に対応するのが好きです。状況に合わせて計画を変えたり、思いつきで行動したりするのが得意です。決まった計画よりも、その場の流れを重視します。

  • 例えば:知覚タイプの人は、宿題をする時に「今は国語をやりたいから国語の宿題をやって、その後に気分が乗ったら算数の宿題をやろう」と、その時の気分や状況に合わせて進めます。

まとめ

  • 判断(J):計画を立てて、その通りに進めるのが好き。

  • 知覚(P):状況に合わせて柔軟に対応するのが好き。

簡単に言うと、判断は「計画通りに進める」、知覚は「その時の流れに任せる」という違いがあります。


###

はい、妾は何かわかってきましたよ!!!!!!


まず、感覚(Sensing, S)タイプは、現実を見るタイプなんだ。


例えば、誰かから「死にたい」って突然言われたとする。例えが重。

そんなとき、Sタイプは、
「まずどんな表情をしているだろうか?」
「どのような声色だっただろうか?」
「誰に対して、どんな場で言っているだろうか?」
「怪我など、目に見える形で、死にたさの理由になるようなものがあるかどうか?」
みたいに、現実の、目の前にいるその子そのものから、「死にたい」と言われた理由を考えようとする。

これって、すごく優しいんだ。
言っていないことを下手に推測しない、っていうのは、優しさだと思う。

感覚(Sensing, S)タイプに対抗する直感(Intuition, N)タイプの場合だと、
「死にたいと言ってきた、つまり学校でいじめが起きている可能性がある?」
「死にたいと言ってきた、これは本当か嘘か? この子の性格から考えるとどうなる?」
「死にたいならば次はどんな行動をする? 対策立てよう」
みたいに、未来志向になっていくと思われる。
これも優しさではあるんだけどね。気遣いタイプともいえる。

仮説立てて行動するタイプが、直感(Intuition, N)タイプらしい。


で、判断(Judging, J)タイプの人は、コツコツ積み重ね型。


ミクロとマクロなら、ミクロの考え方を基本としている、的な話なのではないかと思う。

場面場面を一個ずつ見て、判断していって、積み重ねていく。


その結果、高い視点の思考が生まれていく、みたいな。

対抗する知覚(Perceiving, P)タイプは、良くも悪くも元々視点が高いんだと思う。

大袈裟な話、例えば判断型の人が、1という数字が書かれた紙を十枚見せられるとするじゃん。

「1」「1」「1」「1」……。
判断型(妾が知りたい方、J)の人は、でも次も「1」とは限らないな、って考えるんだと思う。

でも、知覚型(P)の人は、まず「数字だなぁ」って思う。
「1」ってきた瞬間に、次は「2」かな? と考える。
「1」「1」「1」……って来たら、じゃあ多分次も「1」だろ! ってなる。

この思考の仕方も、一長一短だよね。
どっちがいいってないし、なんなら両方出来るのが一番良い。
大枠で見て、次を何となく推測しながらも、思ったのと違うのが来たら対応できる、が一番良いだろうね。
まぁ、なんとなく知覚型(P)タイプの方が気疲れしそうではあるな。

はい!!!!!!!!

妾に足りないもの、すなわちSタイプ的要素、Jタイプ的な要素がわかってきましたよ!!!!!!!!!


そもそも、何でこんなことを考え始めたかって、
妾自身の思考とか、人とのコミュニケーションの仕方に、もっと柔軟性を持たせたいなーって思ったから。
妾がしない傾向の思考の仕方を学ぶことによって、色々楽しいこと増えそうだなと思ったからです。

INFP、INTPの要素を基本とする妾は、SとJが弱い。
仮想上で思考する(T)のは得意だけれど、よく現実を見て判断(S)することを忘れる。
大枠で思考するのは得意(P)だけれど、推測しすぎて、次が違う時に焦ったり見逃したりしがち(J)。


ねえねえ、もしかして、
もしかしてなんだけど、
妾って、この二つの思考のやり方を訓練で学ぶことによって、

内向型から外向型に移行できる可能性も出てくるんじゃない?


なぜなら、妾が今まで「不安」に付き纏われていた理由って、
仮説立てたり大枠で推測したりしていたからなんだと思うんだよね。
良くも悪くも未来ばっかり見て物事を判断していた。

でも、Sタイプのように、目に見えるものから判断し、
Pタイプのように、次に来るものを次に来たときに判断しよう、って考えるようになったら、

誰かと接するときの、「未来の不安」って確実に薄れる。今から何かを受け取るように変わるから。


でさ、最後のオチとして、妾がなんでこんなにSとJにこだわって考え始めたの? って話をさせてね。

妾さぁ、格闘ゲーマーのウメハラさん信者なんだよ。
本読んで、マシュマロ対応見まくってるだけで、格ゲーには詳しくないから、本物の信者とはいえないんだけど。

で、ウメハラさんかっこいいーーーー!!!
ウメハラさんになりてーーーーー!!! って思って、
ウメハラさんのMBTIを検索してみたら、
ISTJじゃね? って考えている人が多かったから、

よっしゃ、ウメハラさんと妾の思考の何が違うか、確かめたろやないかい。


ってなったってオチでした。ちゃんちゃん。これオチてますか? いや、実際の反応を見て、現実から判断するよ妾は(SとJ的な思考)。

考えてみて思ったけど、すごく勉強になったなーと思う。
なんだか、MBTI診断がビジネスに活用されるの、わかる気がするな。

分類が単純だからこそ、参考にしやすいって強みがあるよね。
複雑だったら、お手本とか、モデルとしては使いにくいもんね。

今日はそんなお話でした!
ざっくり一時間考えて、5000字書いたらしいよ!

結局、妾って死ぬほど内向型だね!!!!!!!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?