見出し画像

#18 誰かの"こうである"の秘密

どうも最近stand.fmを、頑張っているkoukiです

さて、今回は誰かのこうであるについての秘密という事で書いていこうと思いますが、皆さんは昨今さまざまな媒体で色んな人の考えを聞く読むことが増えた事と思います
今こうやって僕の記事を読んでいただいていることがまさにそうなのですが

そういった中で、書き手、話し手のトピックについて"こうである"という意見が出てきたとします

それについて、果たして本当にそうなのだろうか?と思う事あるでしょうか?

例えば仮に、ある人が「野菜ジュースは手軽に食物繊維を取れて、ビタミンやミネラルも取れて毎日飲むと良い」と言ったとします

でもその人が実際は毎日飲んでいない事って多分往々にしてあると僕は思うんですね

僕は以前別のnoteで、誰かの話は盲信するなという記事を書きましたが、誰かが発信しているトピックスというのはあくまでその時のその人の一部でしかないので、それが全てのように受け取ってはならないという事なんです

つまりもらったピザの🍕1ピース(情報)を食べただけで、他の全てのピースも同じ具が載っていると思ってはいけない、そのピザはハーフアンドハーフやクォーターで注文されたピザかもしれないということを知っておく必要があるのです

ピザの持ち主にしてみれば、本来あるピザの1ピースをたまたま今回あげたに過ぎないのです

先程の例を取ると、実際に毎日野菜ジュースを飲んだら身体に良かったとします、でも書いた人は毎日野菜ジュースを飲むのではなく、食事にも最適な野菜を取り入れているので、毎日野菜ジュースを飲む必要がなかった、という事実があったりするという事です

時折、僕を含めて何かを発信している人というのは、思いつきで書いたり話したりします、そうすると整理されていなかったり、少し前に言った事と逆の事を言ってしまったり、あるパターンに限る話なのに、その前提を伝えずに話してしまったりします

しかし残念なことに、発信者は一度発信したことに対して何度も思い返す事ってあまりないと思うんですよね、発信者にとってはあくまでその時の考えをそこに書いているだけなので

なので読み手聞き手に求められるのは、その人が本当に言いたい事は何なのだろうかと、そして自分にとってこのトピックスはどの部分が当てはまり、どう使えるのだろうかというのをちゃんと考える必要があるという事なのです

いわゆる、行間を読むという作業になるのですが

何故この事を言っているのか、この事はどこの部分について論じているのか、例外はあるのだろうか

という事を考えないといけないという事だと僕は思うんです

何度も言っていますが、何でも盲信すると寄り道ばっかりしていつまでも前に進めません

全てを信じるなと言っているのではなく、自分にとって最良のものだけをちゃんと選別して、取り入れることが最も重要であるという事を言っているのです

有名な人や沢山の人に影響を与える人の言う事は、何でも正しいように聴こえてきます

でも、全てが正しい人間なんていません

その人にとっては正しいというだけで、自分にとっては正しくないことの方が多いのです

という事で少し短めの記事になりましたが

誰かのこうであるの秘密について書いていきました

またこのトピックスについてstand.fmでも話そうかなと思いますので、是非フォロー等お願いします

それでまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?