鴨志田裕美弁護士が紹介した「「再審法」何が問題?<イチから!解説>」という北海道新聞の記事

■ハードル高く「開かずの扉」
 Q あまりなじみがありませんが、再審はたくさん開かれているのですか。
 A 司法統計によると、昨年1年間で、全国の裁判所に238人が再審請求した一方、再審を開くという確定決定は1件もありませんでした。再審法は再審開始の要件として「無罪を言い渡すべき明らかな証拠を新たに発見したとき」といった高いハードルを課しており、弁護人の間では「開かずの扉」「ラクダを針の穴に通すより難しい」などとやゆされています。

- 「再審法」何が問題?<イチから!解説>:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/894591/?fbclid=IwAR1lTl9ocCn3cNUQ1w126hqPicuicdI1QDRCNU9fn8Jkjvo4DQQnIftZAro

 「2023年8月18日 10:00」という有料記事です。パソコンの時計を確認したところ10時31分でした。30分ほど前というタイミングになります。

 いつものGoogle Chromeの拡張機能を使った記事のTwitter投稿直後の表示で見たツイートです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?