見出し画像

公開から1年の1日前に視聴した北周士弁護士による趙誠峰弁護士のインタビューYouTube動画


 深澤諭史弁護士のX(旧Twitter)タイムラインで次の北周士弁護士のポストを見たのがきっかけで、趙誠峰弁護士のタイムラインを開き、動画のあるポストを発見しました。


 北周士弁護士のタイムラインでまた新たな発見がありました。


- 教皇ノースライム(弁護士北周士)(@noooooooorth)さん / X https://twitter.com/noooooooorth

 よく見ると北周士弁護士のポストが引用ポストになったリポストでした。19時間前と表示されています。

 どうも北周士弁護士のX(旧Twitter)タイムラインで見かけたというのは勘違いで、よくよく考えるといつも更新の少ない趙誠峰弁護士のタイムラインの可能性がありそうです。

 しかし、この勘違いがなければ、次のX(旧Twitter)ポストはしらないで終わっていた可能性もありそうです。タイムラインのかなり下にありました。


20231117hojin PDF (iwsk-kanzai.jp)


- 弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所 破産管財人HP | 破産管財人からのお知らせ https://iwsk-kanzai.jp/oshirase001.html#20231117


- 趙 誠峰/CHO Seiho(@cho_seiho)さんの返信があるポスト / X https://twitter.com/cho_seiho/with_replies


- 趙 誠峰/CHO Seiho(@cho_seiho)さんの返信があるポスト / X https://twitter.com/cho_seiho/with_replies

 やはり趙誠峰弁護士のX(旧Twitter)タイムラインで、ブックマークから開いたことを思い出しました。

 リポストにある2件の北周士弁護士のポストは、いずれも11月6日で割と最近になります。

 埋め込みとリンクになっているYouTubeの動画は2022年11月21日で、明日でちょうど丸一年になります。これまで目に触れることはなかったと思うのですが、不思議に思えるタイミングでの発見です。


 2016年2月9日のリツイートが非公開となっていますが、その次に趙誠峰弁護士の名前が出てくるツイートは2017年9月10日なっていました。思っていたより最近になって知った弁護士になるのかもしれません。


 X(旧Twitter)のプロフィールを確認すると2010年2月からのTwitter利用とあります。13年以上ですがポストの数が3,081件となっています。

2022年2月18日、最高裁第2小法廷は、乳腺外科医事件について、『せん妄』を否定して有罪とした東京高裁判決を破棄し、東京高裁に差し戻した。
乳腺外科医事件は、乳腺外科医が自ら執刀した女性患者の胸を術直後に舐めるなどのわいせつ行為をしたとして逮捕・起訴された事件である。東京地裁は術後の『せん妄』の可能性を認め、また科学捜査研究所の杜撰なDNA検査を指摘して無罪とした。ところが控訴審の東京高裁はせん妄の専門家の意見を無視し、独善的に術後『せん妄』を否定して逆転有罪とした。このため弁護側が最高裁に上告していたものである。筆者も当時、控訴審判決を本誌において批判した1)。
最高裁が、術後における『せん妄』の可能性を否定した東京高裁の判断に問題があることを認め、東京高裁判決を破棄したことは、とりあえずは安堵するものであった。ただ、この最高裁判決から約1年が経過したが、差戻審公判はまだ開かれていない。
最高裁は判決文で、(1)手術の内容、麻酔薬の種類・使用量、疼痛の訴えと鎮痛剤投与状況等を総合的に評価し、『せん妄』を否定した高裁判決が、東京地裁の判断の不合理性を適切に指摘しているとは言えない。(2)ただ、アミラーゼ鑑定、DNA鑑定の結果によっては女性患者の被害証言の信用性が肯定され、『せん妄』についての判断の誤りが判決に影響しない可能性がある。(3)控訴審にあたって検察官、弁護人双方からDNA定量検査を含む事実の取調べ請求があったにもかかわらず、その取調べを行っておらず、審理が尽くされていない─としている。

 2023年3月18日発行とあります。

 上記の記事は2023年5月22日で3月18日の記事より新しいですが、具体性のある情報が見当たりません。


- 最高裁で勝訴判決 – Kollect Group https://kollect-gr.jp/%e6%9c%80%e9%ab%98%e8%a3%81%e3%81%a7%e5%8b%9d%e8%a8%b4%e5%88%a4%e6%b1%ba/

 趙誠峰弁護士が乳腺外科医事件に関与していることを確認しました。勝訴判決とありますが、リンクの2つの記事の見出しに破棄とあるので、破棄差し戻しのまま進展した情報はなさそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?