見出し画像

「裁判長! ここは懲役4年でどうすか」をAmazonプライムビデオで視聴

概要[編集]
殺人・強盗・覚醒剤など、法廷内ではさまざまな人間模様が繰り広げられる。実際に著者が東京地裁で傍聴した裁判の中から、印象深かったものをピックアップしたエッセイが鉄人社の雑誌『裏モノJAPAN』で連載された。それらをまとめた単行本が2003年に書籍化された。2007年には、続編となる『裁判長!これで執行猶予は甘くないすか』が出版された。

エッセイを原作とした漫画が松橋犬輔の作画により、新潮社の漫画雑誌『週刊コミックバンチ』で2007年40号より2010年35号まで連載された。2010年10月に創刊された『月刊コミックゼノン』(徳間書店)にその場を移し、『裁判長!ここは懲役4年でどうすか ぼくに死刑と言えるのか』のタイトルで、引き続き連載をしている。また、作画を担当している松橋の実弟が2009年9月2日に児童福祉法違反と売春防止法違反の罪で逮捕されたことにより、その裁判の模様が2011年3月号から7月号に渡り特別編として『裁判長!ぼくの弟 懲役4年でどうすか』と銘打って描かれた。なお、判決が出た後の弟と松橋家の様子は、同タイトルの単行本にエピローグ『その後の弟』として描き下ろされている。

2009年10月から12月まで、向井理主演でテレビドラマ化された。2010年、設楽統(バナナマン)主演で映画化され、同年11月6日より公開された。2012年1月、塩谷瞬主演で初の舞台化し、2016年10月、中村優一主演で再演された。

- 裁判長!ここは懲役4年でどうすか - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E9%95%B7!%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E6%87%B2%E5%BD%B94%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%8B

 次が視聴終了直後のツイートになります。

 Amazonプライムビデオのページを開いたのもずいぶん久しぶりでした。そこで見つけたのがこの作品の映画になります。

 今日になってGoogle Chromeの拡張機能でページタイトルを取得したツイートが出来なくなり、ボタンが無反応となっています。一部引用でツイートするつもりだったのですが、それが出来ないということで予定より早いnoteの記事の作成となりました。

 見落としがあったのかわからないですが、結局最後まで懲役4年は確認出来ませんでした。この懲役4年がタイトルに含まれていることで、ずっと前から気になってはいたのですが、特に調べたような記憶はなく、映画の内容も予想とはかなり違いがあり、前提知識がなかったことの確認になりました。

 Wikipediaのページで漫画の連載があったことや、2009年の10月から12月にテレビドラマがあったらしいことを知りましたが、これも不思議なほど認識がありません。

 この2009年つまり平成21年の10月に現在の生活保護の生活が始まったという記憶で、その生活保護のことで金沢地方検察庁に電話をしたことがあり、戸澗さん後任者で、岸本と名前を聞いていたように思います。生活保護の担当者と直接話をして欲しいと頼んだのですが、どんな会話があったのか全くしらないものの、それから早い段階で生活保護が決まったという記憶です。

 石川県のテレビ局では放送がなかったという可能性もあるかと考えますが、これは近いうちに図書館の北國新聞縮小版のテレビ欄で確認をしておきたいと思います。

 2009年の10月から12月というのは、2010年9月にアオリイカ釣り、同年12月にアジングを始める前で、家にいる時間も長く、テレビをつけない時期ではなかったと思うのですが、2010年4月2日にTwitterを始める前でもあり、確認出来る情報は少ないかもしれません。

 気になる刑事裁判の映画ではあったのですが、前から気になっていて、本日Amazonプライムビデオを開いたのも「それでも僕はやっていない」という痴漢冤罪の映画が本命でした。ずいぶんと話題になっていたということもありますが、その後に現在の再審法改正に繋がる動きが大きく、有料でも早めに視聴しておきたいと考えています。

 時刻は19時54分ですが。蚊の音が聞こえました。今日は暑さも感じず、ちょうどよいぐらいの気温ですが、6月に入らず5月中に蚊が出たというのは、初めてかどうかわからないですが、珍しくは感じます。

 映画の内容については、また別に取り上げたいと考えていますが、これまでの刑事裁判のドラマと違って、法廷での検察官の机などが間近に見えて、臨場感とリアリティを感じました。

 舞台となった裁判所の建物が、実際の裁判所とどう違うのか気になるのですが、人の往来が多く、4月28日の金沢地方裁判所との違いが際立って感じられました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?