見出し画像

丸の内サバイバル「青空市場」

平日昼間は某製作所の丸の内本社で勤務する「香りのコミュニケーター」です。「香り」の他にも興味のあることも書きます。

もうすぐ日本のOL歴一年になります。元丸の内のOLフレンドに教えてもらった丸の内お得情報と自分で発見したサバイバル情報をシェアします。

家とオフィスの通勤は徒歩20分。途中にスーパーマーケットがないので、新鮮なお野菜は一旦帰宅後。でも、一度家に着くと出かけるのがめんどくさくってね。

そんな時出会ったのが、丸の内 行幸マルシェ×青空市場。東京駅直結の行幸地下通路、丸ビルと新丸ビルの間で毎週金曜日に開催。室内開催なので青空市場ではないですよね。行幸マルシェだけで十分ではないのかしら。

15店舗くらいが出店しているかな。私が行くのは毎週福島からいらっしゃる農家のおじさんとおばさん。

今でこそ、スーパーマーケットでも生産者さんのお名前や顔写真が表紙されてトレーサビリティができますが、生産者のおじさん、おばさんに料理の仕方を教わりながら、スーパーマーケットでは絶対に見ることのない季節の野菜をに手に入れるのはとても得した気分。さらに、夕方はお安くなっているから、週末の始まりをとってもラッキーな気分で迎えます。

時々、行幸マルシェで入手した野菜の写真を上記のインスタに載せてます。

ロサンゼルスでも、パリでも、ニューヨークでも、マルシェは生活の一部でした。東京のど真ん中で新鮮な野菜を生産者から直接購入できる、それも仕事帰りに寄れる行幸マルシェには感謝。

画像:丸の内 行幸マルシェ×青空市場






お読みいただきありがとうございます!香り(嗅覚)の世界は徐々に注目を集め始めていますが、まだ多くの方々には未知の領域です。試行錯誤中ですが、スキをクリックしてくださったり、シェア・コメントなどいただけたらとても嬉しいです。