香トマトの育て方~苗を植えます~

野菜を育てるなら、是非一度は挑戦したい、トマト。
実は、実をつける野菜は、とても難しいんです。

トマトを収穫できたら、茄子やピーマンなどのナス科の野菜はほとんど栽培できるようになります。
種まきから自分ですると収穫までは、だいたい4ヶ月間です。
ここでは、トマトクラブ員にミニトマトのセル苗を発送し、初心者でも安心して育てることができるよう、トマト研究家のヒロミがサポートして、トマトを育てていきます。
ぜひ挑戦して、穫れたてのトマトの香りを一緒に味わいましょう♪

ミニトマトは、5つのステップ。苗から実までは、だいたい2ヶ月間です。
1ステップ: 苗を植えます
2ステップ: わき芽を摘みます
3ステップ: 授粉でしっかり実をつけよう!
4ステップ: 栄養を補給します
5ステップ:収穫します

●1ステップ 「苗を植えます」
①苗が届いたらまずは水を与えてください。
②鉢の準備をしましょう。
 <用意するもの>
 ・野菜用培養土(元肥入り)15L程度
 ・直径60cm、深さ30cm程度のプランター
 ・鉢底網(底に穴があるプランターの場合のみ)
 ・鉢底石(排水用すのこ付のプランターの場合不要)
  鉢底石の代用として、川辺で拾った砂利や、道端に落ちている小石を
  拾って敷き詰めても◎
  また、発泡スチロールを荒く砕いたものや、コルクなど通気性のある
  素材のものでも◎

定植

③鉢の底に2~3cmぐらいの高さで鉢底石をしき、培養土を入れます。
④根を崩さないように苗をセルから抜き取り、植えます。

※セル苗の定植方法は下記をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=PRRNynjtVyQ

⑤植え付け後は苗のまわりの土をおさえ、なじませます。
⑥水をたっぷりとやります。

・トマトの樹は、できれば日当たりがよく、風通しのよいところに置いてく ださい。そして雨には当てないでください。
・トマトの苗が鉢の土に根付くまで、3日ほどかかります。 それまではトマトの樹の根元の土が白く乾燥したり、苗がしおれたら水を やってください。 ※曇りや雨の日はやらないでください。
・3日ほどすると苗が根付きます(活着といいます)。新しい葉が少し見えているかもしれません。 そして、ここからさらに水やりに気を付けることになります。 鉢の土が十分に乾いている晴れた日に水をやります。
できれば午前中に水やりをし、夕方には土の表面が乾くくらいに抑えてく ださい。 夕方や夜にはやらないでください。
とにかく水のやり過ぎは禁物 です。多くの方が失敗する大事なターニングポイントです。これをトマトの実がある程度大きくなるまで続けます。
トマトは、最初の花が咲くまでが勝負です。頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?