見出し画像

違和感を大切に - 日報・2021年6月2日 -

普段生活していると、『何かがおかしい』と感じることがあると思います。
いわゆる違和感というやつ。
私は違和感を感じたら、見過ごさず大事にしようとしています。

でも何でもかんでも気にしていたら気が持たないという面はありますが。。。

私の場合、多いのは競馬予想のとき。
よくあるのはオッズの違和感ですね。
『この馬の組み合わせがどうしてこんなオッズなの?』ということを感じたらとにかく立ち止まって考えるようにしています。

違和感という言葉で思い出すのは、あるセミナーで聞いた話。

「友達が1995年の正月に淡路島に釣りに行ったときに、雑魚一匹釣れなかったという話を聞いたんですよ。
『先生、絶対何かおかしいよ!』って言ってたんですよね。そしてその直後に阪神淡路大震災が発生したんです。」

いつのセミナーで講師が誰だったかすら忘れたのですが、この話は強烈に残っています。
異変が起こるときには必ず前兆というか違和感が必ずあるようです。
それを見過ごさないようにしたいですね。

ちなみに今の自分は、違和感を感じてはいませんが、大事にしている言葉として『うまくいっている時こそ気をつけろ』という言葉があります。
「うまく行き過ぎていること」が違和感の根源なんでしょうね。

では振り返りを。

【今日やったこと】

〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上 ⇒ クリア!
〇ウェブ解析士協会キャンペーン打合せ(10時開始) ⇒ もろもろ進捗あり。準備完了まであと一歩
〇ウェブ解析士協会・寄稿原稿校正内容を合意 ⇒ ページ作成まで完了
〇ウェブ解析士協会へのブックレビュー記事公開 ⇒ 公開準備完了!

【明日やること】

〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上
〇個人事業主からの業務マニュアルの修正版提出
〇ウェブ解析士協会キャンペーン準備もろもろ

【今後やること】

〇小田急の不用品処理の現地見積もり+不要自転車処分含む(6/4・14時半)← NEW
〇ウェブ解析士協会キャンペーン。6月13日のセミナーを成功させる!
〇「A4用紙1枚アクセス分析レポート」のnote公開。最終章作成&公開
〇パソコン廃棄準備
〇7月21日・経過観察。それまでに石川県のかかりつけ医を決めておく必要あり。
〇6月も競馬予想大会(タッグマッチ&個人戦)参戦が決まりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?