見出し画像

「輸入」から「ローカル」へ 酒のパラダイムシフト(3)

日本酒の消費において、輸入からローカル生産へとシフトする動きが見られ、その背景には以下の3つの理由が挙げられます。

  1. アメリカ現地生産の酒造メーカーの増加: アメリカ国内で日本酒を製造する酒造メーカーが50社を超えれば、その規模は日本国内の中小酒造メーカー約500社に匹敵するレベルに達するでしょう。現地での原材料調達と輸送コストの削減により、消費者に提供する日本酒の価格がワインと競える水準(小売10ドル未満)になれば、一気に市場が拡大するでしょう。

  2. フレッシュローテーション: ローカルで生産される日本酒は、より鮮度を保った状態で消費者に届けられるため、質の高い日本酒体験が可能です。輸入品に比べて保存期間が短縮されることから、消費者にとって新鮮な日本酒を楽しむことができます。

  3. ローカル市場に合った商品の開発: 現地生産の利点を活かし、アメリカの料理や消費者の嗜好に合った日本酒を開発することが可能です。地域ごとの特徴を反映した商品展開により、消費者により親しまれる日本酒の提案ができるようになります。アメリカ産の山田錦が入手できるようになり、大吟醸を生産する現地の酒メーカーも増えています。

これらの理由により、日本酒の供給において輸入からローカル生産へのパラダイムシフトが進んでいるのです。アメリカだけでなく、中南米やアジアでも、こうした傾向が強まるでしょう。

Photo courtesy of Colorado Sake 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?