見出し画像

あなたはうまくいっている途中 変わらなくていいし、変えなくていい 双子座下弦の月

双子座下弦の月。

双子座はシンプルに軽快。
お向かいの射手座は温度高めに軽快。

このラインはフットワークが軽やかです。
すぐ行動に移せるし、お尻の重さとは無縁だったりします。

しかしそれが強く出過ぎると「色々と変える」のです。

結果が出るまでにはそれなりの時間を要する場合があります。

好奇心強く柔軟な質が強いと
結果が出るまでの時間を気長に過ごすことより、その時々の好奇心や思いつきで動くような変化の刺激を選択してしまいがち。

双子座射手座ラインは「変化好き」なのです。
でもそれが強すぎると「結果が出ない要因の1つ」になることもあるので
時にはどっしり構えるようなお尻の重さも大切です。

物事には「安定期」があって、物事に動きが見えない時期があります。
むしろ退化している?と思うような時も。

その時期は、それまでの取り組みを人生に定着させるような時期なので
変わらずコツコツやっていれば、次の段階に入る時に「勝手に動きが出てくる」のです。

しかし、動きの少ない安定期を「うまくいかない、これじゃダメかも」とジャッジし始めると、やり方を変えたくなることがあるのです。

「これで合っているのか、うまくいくためにはどんなやり方があるのか」と不安になって、相談したくなるのはここかもしれません。

*ここの不安感を煽れば、人は簡単にお財布を開きます。
だから、こういう時期の不安感で大きく行動しないことが大切です。
続けていれば良いだけの時期なので。


こういう時、だいたいが「うまく行ってる途中」なのです。
「動きが少ない安定した時期」に入っているだけで、うまくいっていないわけではないのです。

しかし、そこでやめてしまったり、せっかくうまくいっているのにやり方を変えてまた0に戻してしまうことはよくあること。

試行錯誤は大切ですが、覚えておいて欲しいのは
「自分がやっていることは、貫いていればそれが正解になってくる」ということ。

もし何か修正点があれば
外から何かやってきたり、誰かに何気なく教えてもらえたり、そうやって宇宙が教えてくれます。


不安になってきたら自分だけでゴリゴリ推し進めず
一旦お茶でも飲んで落ち着いて「自分にはある」を眺めてみる。
信頼出来る人に話しを聞いてもらって冷静になるのもアリです。

早くうまく行きたい、早く安心したいと思うものですが
何事も1日2日で答えは出ないので、自分にたくさん手間と時間をかけてあげてください😊

目の前の「点」だけで物事を見るのではなく
点と点を線で繋いで物事を考えていくと「短いスパンでやり方や在り方を変えること」にはあまりメリットはないことが見えてきます。

結果が出るまでにはそれなりの時間が必要なこともあるので、小さな事でも1つ方向性を決めたらしばらくやってみることは大切なことなのですね。

双子座下弦の月

状況を自分で良い悪いを判断して、ああせねばこうせねばと思考で動かなくていい。五感を使って全体を感じてみると決して悪くはないはず。
うまくいく=右肩上がり、右肩下がりではありません。色んな時期がありますが、それら全てを含めて「あなたはうまくいっている、もうすでに全てがある」のです。あなたはうまくいっています。うまくいっている途中なのです。


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨