見出し画像

事故ったことから改めて学んだこと。

わたくし。ここ数か月失敗にまみれていて、大きなことから小さなことまで多種多様に失敗をしております。。

小さな失敗はまぁいつものことなのですが、最大の失敗は『車の窓ガラス割れた事件』ですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


駐車しようとバックしていて、後ろにこつんと当たったんです。でもものすごくゆっくりバックしていたので全く衝撃ないくらい『こつん』だったのです。

その『こつん』がなぜかリアガラス大破という結末・・・笑

(誰もケガとかありませんでした。)


同乗していた友人も、全く衝撃がないのにガラスだけ見事に割れるという不思議な出来事に首を傾げ…

ガラスの割れ方を見るとどれほどの衝撃かと思うレベルなのに、後ろの壁や車の他の部分は全くの無傷で、施設管理のおじさんも、警備員さんも警察さんも苦笑い。。笑

壁がガラスに当たる車の造りではないので、一体どこでどうなったか経験豊富な警察さんすらも分からないといういまだに原因がよく分からない出来事です( ´艸`)

起こる事は何してても起こる、と思った不思議事件でした。(私のサイキックパワーかな、と後で冗談で言うと、どうせ使うならもっとええことに使いな、と友人。。ごもっともです。しょーもないことを言いました。)


で、その大失敗も、日常の小さな失敗も、関わる人がみんな感情を挟まずに丁寧に対処してくれたんです。

施設管理のおじさん、警備員さん、警察、レッカーのお兄さん、保険会社の人、友人も、この件に関わった人みんな、淡々粛々、親切丁寧に優しく対応してくれました。


それが当たり前、、じゃないと思うんです。

だって管理のおじさんと警備さんの仕事めっちゃ増やしちゃったし。。でもみんな一切感情を出さなかったし、むしろケガとか気遣ってくれました。

感謝しかありません。


私もびっくりしてしまって、なんかもう感情どころの騒ぎじゃないし、とにかく事故処理しなくちゃ!の方に気が行ってましたが、次の日身体が筋肉痛でかなり緊張してたみたいで。

そういう失敗した時って自分が一番、やっちゃった!って分かっているので、誰かに責められたり、態度に出されると余計にダメージが来ますよね。

でもこの時、みんなそんなことをせずにただただ気遣って処理してくれたことで、心のダメージが少なく、本当にホッとしたのと感謝いっぱいでした。


人間誰しも失敗はしますが、みんなわざと失敗する人はいないんですよね。不注意からの失敗もあるのですが、細心の注意してても失敗になってしまうこともあります。

でも『人の失敗をゆるす』って簡単なようで難しくないですか?


私、誰かが失敗した時はなるべく、感情を挟まずに処理だけしようと心がけていて、それは職業的(占い師)な部分も大きいのですが、日常で関わる人のこともそんな風に対処したいなって思っているんです。

私も失敗はかなり多く、みんなにゆるしてもらっているということもあります。。(-_-;)


今回、大きな失敗をしたことで改めて『誰かが失敗した時は感情的になるのではなく、大丈夫だよ、と目の前のことをとにかく対処するようにしたい』と強く思いました。


身近な相手だとなおさら失敗を責めちゃうこともあったりするのだけど、失敗を責められないって本当にありがたいです(´;ω;`)

帰って夫に話すと、ケガの有無を聞かれて、ないと答えると、平然とただただそうかそうかと聞いていました。

変に励まされたりするのもこういう時はしんどいこともあります、責められたりするのはなおさらです。。

終わったことは仕方ない、相手とかいなかったし、友人もケガなくて良かった。。的な淡々粛々な感じに救われました。


失敗した時、どれだけ大きなことでも、大したことないよ、よくあることだよ、のスタンスでいてくれると、誰しも安心するんじゃないかな、と思います。

結構難易度は高いかもしれないのですが、私はそれでとても安心したのと、さらなるダメージを受けずに立ち直りが早くなれたので、出来る限りはそのスタンスで人と接して、誰かの失敗には

『大丈夫、大したことないよ、よくあることだから安心してね。今やらないといけない対処を一緒にしようね』

って言える人間でいられるように、精進したいと思っています。

周りの方の対応に、本当に心から安心しましたから。。(*´ω`*)







いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨