ウサギライブメモ お金の残し方

ウサギライブ 会計ベーシックデザイン
課税所得 可処分所得

収入-(経費)控除=所得

収入ではなく所得に税金がかかる。

だからこそ控除を増やす。
控除とは?

個人個人の生活環境の違いを公平に反映させるため
子だくさんの家庭と単身者が同じ税率だと不平等なため

国税 5%~45% 国に払うお金

住民税 4% 都道府県税

市区町村税 6%   など分けるとややこしいため

住民税+所得税=所得税の考えでいい 所得税でまとめる

15%~55%でシンプルで考える事

給与所得控除とは皆一律に掛けられる%

給与収入ー給与所得控除等=所得
1000万  200万      800万

所得ー所得控除=課税所得

子供 寄付 医療などが所得控除となる 今回は単身者世帯とするので0で計算

課税所得×所得税率ー控除額 
800万   33%   63万


給与収入ー税金の計算イメージ

収入ー給与所得控除=所得  給与所得控除とは皆一律で掛けられるもの

所得ー所得控除=課税所得額 所得控除は子供が多いと控除の対象となる

課税所得ー所得税

これ以外にも社会保障がある
給与収入ー社会保障の計算イメージ

課税所得額×14.40% 社会保障は14.40%で計算
800万円×14.40%=約100万円

①給与収入 1000万円
②給与所得  給与所得控除 ー200万円
③課税所得  所得控除   課税所得は800万円
④可処分所得 社会保障   -100万円

よって可処分所得(手取り)は700万円となる

(年収)-(所得税・住民税)-(社保)=可処分所得

税金と税率を知れば確定申告をしよう

お金が残る3つの方法

収入 (税・保証) 課税所得
生活出費      可処分所得 

生活出費のみ操作可能 
残業と副業して収入は増えるが、その分引かれるものも多くなり可処分所得はあまり増えない。

控除を使うことにより手取りが上がる。

生活出費を控除にする
手取りから生活出費を出すのではなく、課税所得から出す。

課税所得出費

所得分散
課税所得×所得税率-控除額
1000万×43%ー153万    =277万円(所得税)

課税所得を二人で分けたら (奥さんに会社作らせる)
500万×30%-43万=107万 一人分の所得税 二人で214万

63万浮く

損益通算

事業所得      費用

(サラリーマン)  事業赤字 接待交際費
課税所得      残った分が課税所得 税金

費用が膨らみすぎて事業赤字を作った場合

事業主であれば青色申告で3年間繰り越し控除(法人は9年)
赤字を作ると控除の対象になるので赤字自体は悪くない

減価償却
課税所得   税金250万
500万     純利益250万

300万の車を買うとする。
費用300万で利益は200万とする

よってかかる税金は100万円となる
残りは100万円の利益

決算を迎え車を売却しました。
前期の100万円の利益はそのままに、車も売却したので300万円でした。
結果的に400万残りました。

これで得されると国としてはやってられないなので減価償却という考えがある。

300万の車だと6年で価値は落ちる 一年に50万の費用となる
新車なら買った値段の価値がついているので経費になりません

それだったら買い物は中古にする
300万で3年落ちの中古で一年に100万円の費用となる

新築なら35年も価値が残るので費用としてはあまり落とせない
中古物件なら減価償却終わってるのでフルで費用として落とせる。(昔の話)

経費は生活出費から出すのではなくて課税所得タンクから出す
100円のコーヒーすらも値段が変わる 125円稼いだとすると税金で25円取られるそしてコーヒーを買う。結果125円支払っている。これを給与ではなく事業所得だとすると125円の稼ぎから100円の費用残りの25円に税金がかかると5円が税金よって残金が20円となる。
所得分散を行い所得手取りを増やす
損益通算を行い給与と事業収入を確定申告