フレンチ研究会①

今日は初のフレンチディフェンス研究会を行いました。
記念すべき1局目はこちら。白番が私です。

1. e4 e6 2. d4 d5 3. Nd2 c5

戦型はフレンチ,タラッシュ,オープン・バリエーションになりました。

4. exd5 exd5 5. Ngf3 Nc6 6. Bb5 a6?

図1

ここでは、6...Bd6 7.dxc5 Bxc5がよくある進行です。

7. Bxc6+ bxc6 8. 0-0 Be6 9. Re1 Be7 10. dxc5 Bxc5 11. Nb3 Be7 12. Nbd4 Nf6 13. Nxc6 Qd6

図2

13.Nxc6では、13.Rxe6または13.Nxe6も考えられるところです。

14. Nxe7 Qxe7 15. Nd4 0-0 16. Bg5 h6

図3

17.Bh4とビショップを引く方が普通かなと思いましたが、せっかくの研究会、自分らしく積極的に行くことにしました。

17. Nf5 Qd8 18. Nxh6+! gxh6 19. Bxh6 Qb6 20. Qf3 Ng4 21. Bxf8 Rxf8 22. h3

図4

以下はなんとか勝ち切ることができましたが、かなり紛れてしまいました。
優勢になると直接キングを攻撃して決めにいこうとしてしまうのですが、それよりも黒にクイーン交換を迫り、エンドゲームに持ち込む方が安全で良い勝ち方でした。オープニングもさることながら、ミドルゲーム・エンドゲームともっと総合的にチェスを学んでいきたいです。

よろしければサポートお願いします!! いただいたサポートはチェスの普及活動に使わせていただきます!!