人見遊海(HITOMI YUKAI)

眼鏡屋は、お客様から喜ばれたり感謝される事の多い仕事です。褒められれば、仕事に対するプライドも、モチベーションも上がります。マナーが◎でスキルが◎なら、あなたを慕った再購入も、あなたを名指しのクチコミもより増えます。あなたのマナーとスキルの向上に、このnoteが役立ちますように。

人見遊海(HITOMI YUKAI)

眼鏡屋は、お客様から喜ばれたり感謝される事の多い仕事です。褒められれば、仕事に対するプライドも、モチベーションも上がります。マナーが◎でスキルが◎なら、あなたを慕った再購入も、あなたを名指しのクチコミもより増えます。あなたのマナーとスキルの向上に、このnoteが役立ちますように。

メンバーシップに加入する

眼鏡に関する接客・知識・技能に関する質問・疑問を、所属する眼鏡店を問わず横断的に情報公開し切磋琢磨するコミュニティです。 その端緒としてオーナーの持つ接客・知識・技能の情報を公開します。公開頻度は原則隔週1回、月2回が目標です。 眼鏡屋はお客様から感謝される事の多い仕事です。マナー◎、スキル◎の眼鏡店スタッフなら、再来店もクチコミのお客様も増えます。 また社会人としてもマナーとスキルの向上は、自分の人生に誇りと実りを与えてくれるでしょう。 眼鏡店スタッフ志望の方や、新人から中堅クラスの眼鏡店スタッフに参加して欲しいと願っています。 オメガのロゴマークは、ギリシャ文字のΩです。 このロゴマークには人の肩から上のように見えることから、人の周辺を優しく暖かい光で包み込み、成功へと導く大きな光になってほしいという願いが込められているそうです。 OMEGANET(オメガネット)にも同じ意味を込めました。

  • ガイダンスプラン

    ¥300 / 月
    初月無料
  • マニュアルプラン

    ¥600 / 月
    初月無料
  • ノウハウプラン

    ¥900 / 月
    初月無料
  • スキルプラン

    ¥1,200 / 月
    初月無料

マガジン

  • MEMO乱打M epilogue

    知らなくても無問題。知っていれば話のネタ。接客、検査、調整等々、(無駄に)長いキャリアで頭の重箱の隅に溜まった眼鏡に関する知識、智慧の乱れ打ち。

  • 光のふるまい

    光学とは要するに光のふるまいの事。知れば、眼の事もレンズの事も自然と分かってきます。

  • 眼鏡屋の英会話

    ご来店からフレーム選び、検査、販売、フィッティング・・・。眼鏡屋の英会話を AからZまで・・・。

  • -BEACON- 行路標識

    狼煙の語源は狼の糞(フン)を火種にしたから。狼煙は真っ直ぐ上がり風にも 強かった。狼煙という意味を持つのが航路標識のBEACON。行路標識 ≓ 行路標識。「行路」には「生きていく道すじ。世渡りの道」と言う使い方もあります。その意味を込めました。読者の行路が「真っ直ぐ上がり風にも強い」狼煙のようであって欲しいと言う期待も込めました。

  • レンズ交換法

    基本的な近視、遠視、乱視、老視眼の詳解ならびに矯正手順。レッドグリーンテスト、クロスシリンダーテスト、偏光視標の原理まで。

最近の記事

  • 固定された記事

LIVE A FOCUS

ひ録:わらの眼について研修担当をやれ! このnote、ひ録:わらの眼 - 役に立つ眼鏡のテ基スト - は、 ひ録:わらの手から眼鏡の記事だけ分離させたものです。 (直近二ヵ月、急に私用で忙しくなり、まだ全然分離が  終わっていませんし、新作も公開できていませんが)  主に24歳までのドタバタに関しては、ひ録:わらの手に書いていきます。 タイトルも"NO WAY TICKET"に変えました。 さて「ひ録:わらの手」の内容と重複しますが、 24歳で某眼鏡量販店に中途入社し、

    • 増補「てんびんの詩 第一部(原点編)」詳解 in 百年顧客

      はじめにこのnoteでは映画「てんびんの詩 第一部(原点編)」の詳細な 解説をしています。 そのため、まだこの映画を未見の方は、ここの文章(はじめに)以外は お読みにならない方が良いと思います。  (俗に言う、ネタバレ、ネタバラシだらけです) 逆に言えば、一度でも「てんびんの詩 第一部(原点編)」を ご覧になった方には、有益な内容になれば、と願っています。 この映画は、学校教育や企業の社員教育にも よく使われているようです。 実際に、このnoteの筆者そのものが社員教育

      • 明視域計算 in 光のふるまい5

        明視域の計算 遠点から近点までの間を明視域と言います。 調節域と書いてある資料もあります。 調節0の遠点から、最大調節が働く近点までの範囲だからです。 調節域の方が正解なのだと思います。 (眼鏡用語集には、調節域はあっても 明視域言う言葉はないようです) ここでは、明視できる範囲と言う説明の方が、 分かりやすいと思うので、明視域を採用します。 (と言うか、新人時代に明視域で教わったので修復できないのです) まずは正視の場合の明視域です。

        • 薄レンズの公式 in 光のふるまい4

          この資料のポイント ① 薄レンズの公式とは  ・眼鏡屋として最低限必要な計算式 ② 薄レンズの公式で分かる事  ・レンズの度数と焦点距離  ・屈折異常度と遠点距離  ・調節力と近点距離 あまり計算式等は紹介せずに済ませようと思っていました。 しかし、この薄レンズの公式を理解しておかないと、 お客様の住んでいる世界を想像できないのです。 お客様の遠用眼鏡の度数から、 裸眼だと何センチ以上はぼやけてしまうとか。 お客様の近用眼鏡の度数から、 裸眼だと何センチ以内はぼやけてしま

        • 固定された記事

        マガジン

        • MEMO乱打M epilogue
          3本
          ¥1,200
        • 光のふるまい
          5本
          ¥600
        • 眼鏡屋の英会話
          1本
          ¥1,800
        • -BEACON- 行路標識
          1本
          ¥300
        • レンズ交換法
          5本
          ¥1,200
        • LIVE A FOCUS
          3本

        メンバー特典記事

          増補「てんびんの詩 第一部(原点編)」詳解 in 百年顧客

          はじめにこのnoteでは映画「てんびんの詩 第一部(原点編)」の詳細な 解説をしています。 そのため、まだこの映画を未見の方は、ここの文章(はじめに)以外は お読みにならない方が良いと思います。  (俗に言う、ネタバレ、ネタバラシだらけです) 逆に言えば、一度でも「てんびんの詩 第一部(原点編)」を ご覧になった方には、有益な内容になれば、と願っています。 この映画は、学校教育や企業の社員教育にも よく使われているようです。 実際に、このnoteの筆者そのものが社員教育

          増補「てんびんの詩 第一部(原点編)」詳解 in 百年顧客

          明視域計算 in 光のふるまい5

          明視域の計算 遠点から近点までの間を明視域と言います。 調節域と書いてある資料もあります。 調節0の遠点から、最大調節が働く近点までの範囲だからです。 調節域の方が正解なのだと思います。 (眼鏡用語集には、調節域はあっても 明視域言う言葉はないようです) ここでは、明視できる範囲と言う説明の方が、 分かりやすいと思うので、明視域を採用します。 (と言うか、新人時代に明視域で教わったので修復できないのです) まずは正視の場合の明視域です。

          明視域計算 in 光のふるまい5

          薄レンズの公式 in 光のふるまい4

          この資料のポイント ① 薄レンズの公式とは  ・眼鏡屋として最低限必要な計算式 ② 薄レンズの公式で分かる事  ・レンズの度数と焦点距離  ・屈折異常度と遠点距離  ・調節力と近点距離 あまり計算式等は紹介せずに済ませようと思っていました。 しかし、この薄レンズの公式を理解しておかないと、 お客様の住んでいる世界を想像できないのです。 お客様の遠用眼鏡の度数から、 裸眼だと何センチ以上はぼやけてしまうとか。 お客様の近用眼鏡の度数から、 裸眼だと何センチ以内はぼやけてしま

          薄レンズの公式 in 光のふるまい4

          球面レンズと非球面レンズ in 光のふるまい3

          1.面屈折力と曲率半径基本的な球面レンズの話として、面屈折力と曲率半径の話をします。 レンズのカーブはXカーブとかよく使われますが、 レンズカーブとは面屈折力の事です。 レンズの屈折力をn、曲率半径をr(単位はメートル)にした時、 面屈折力は以下の式で表せます。 rは移項して以下の式で表せます。 透明な球面には光を曲げる屈折力があります。 (正確には光速を遅くする力) この式の成り立ちを書いているとキリがないので、 まあ、そんなものと思って下さい(;´∀`)。 屈

          球面レンズと非球面レンズ in 光のふるまい3

          レンズの三要素 in 光のふるまい2

          レンズの基本:三要素 今回、更新のために各メーカーのレンズガイドを見直したら、 レンズの三要素である「屈折率」「比重」「アッベ数」の全てを 表記しているメーカーが少ないのに気が付きました。 見落としがあるかもしれませんが、ほとんどのレンズガイドには 「屈折率」しか載っていないのです。 以前はどのメーカーのレンズガイドにも 記載があったと記憶していたのですが・・・。 (この項目では、ニコンのレンズガイドを参照しています) レンズの三要素は、いわばレンズの身上書みたいなもので

          レンズの三要素 in 光のふるまい2

          光のふるまい in 光のふるまい1

          度なしなのに度あり!?度なしのサングラスを購入したい方や、 わざわざ素通しのレンズを入れて 購入したお客様が、掛けた瞬間、 度が入っているみたい!?、 そう言われる場合が、たまにあります。 中には、展示してあるフレームを掛けて、 デモレンズ(ダミーレンズ)なのに違和感を訴える方もいます。 これ不良品じゃないの! とまで言う方もいます。 非常に敏感な方だなあ、と驚きます。 実は素通し、いわゆる平面と言われるレンズでも 斜めに入ってくる光は屈折しています。 平行平面板の原

          光のふるまい in 光のふるまい1

        記事

          球面レンズと非球面レンズ in 光のふるまい3

          1.面屈折力と曲率半径基本的な球面レンズの話として、面屈折力と曲率半径の話をします。 レンズのカーブはXカーブとかよく使われますが、 レンズカーブとは面屈折力の事です。 レンズの屈折力をn、曲率半径をr(単位はメートル)にした時、 面屈折力は以下の式で表せます。 rは移項して以下の式で表せます。 透明な球面には光を曲げる屈折力があります。 (正確には光速を遅くする力) この式の成り立ちを書いているとキリがないので、 まあ、そんなものと思って下さい(;´∀`)。 屈

          球面レンズと非球面レンズ in 光のふるまい3

          レンズの三要素 in 光のふるまい2

          レンズの基本:三要素 今回、更新のために各メーカーのレンズガイドを見直したら、 レンズの三要素である「屈折率」「比重」「アッベ数」の全てを 表記しているメーカーが少ないのに気が付きました。 見落としがあるかもしれませんが、ほとんどのレンズガイドには 「屈折率」しか載っていないのです。 以前はどのメーカーのレンズガイドにも 記載があったと記憶していたのですが・・・。 (この項目では、ニコンのレンズガイドを参照しています) レンズの三要素は、いわばレンズの身上書みたいなもので

          レンズの三要素 in 光のふるまい2

          光のふるまい in 光のふるまい1

          度なしなのに度あり!?度なしのサングラスを購入したい方や、 わざわざ素通しのレンズを入れて 購入したお客様が、掛けた瞬間、 度が入っているみたい!?、 そう言われる場合が、たまにあります。 中には、展示してあるフレームを掛けて、 デモレンズ(ダミーレンズ)なのに違和感を訴える方もいます。 これ不良品じゃないの! とまで言う方もいます。 非常に敏感な方だなあ、と驚きます。 実は素通し、いわゆる平面と言われるレンズでも 斜めに入ってくる光は屈折しています。 平行平面板の原

          光のふるまい in 光のふるまい1

          AHOISM in BEACON2

          人生をかろうじて支えた言葉たち人間は言葉で出来ている。 どんな言葉を発するか? つまりどんな言葉を選ぶかは、 その人物の輪郭を、性根を、人生を曝け出してしまう。 AHOはマダガスカル語で「私」と言う意味だそうだ。 だから、AHOISMとは無理矢理訳せば「私主義」。 昔読んだ、多分中学の時だ。 武者小路実篤の言葉に、こんなのがあった。記憶で書いているから多少の差異はあるかも。 「全てを曝け出せないのには理由がある。  自信がないか、何もないかだ」 白樺派のボンボンのよう

          1-1.BEACONまえがき:ブルース・リーの考えるな 感じろ!に続く言葉

          まずお断りしておきます。 冒頭画像の右には「航路標識」と書いてありますが、 左には「行路標識」と書いてあります。 これは誤植ではなく、意図して変えました。 「行路」には「生きていく道すじ。世渡りの道」 と言う使い方もあります。その意味を込めました。 読者の行路が「真っ直ぐ上がり風にも強い」 狼煙のようであって欲しいと言う期待も込めました。 この記事(マガジン)が、読者のBEACON(世渡りの道標)に なる事を願っています。 余談ですが・・・。 ここまで入力して一休みと「

          1-1.BEACONまえがき:ブルース・リーの考えるな 感じろ!に続く言葉

          両眼開放屈折検査と偏光視標の原理 in レンズ交換法5

          1. 片眼遮蔽屈折検査 この資料の特に「2. 偏光視標の原理」は、 ある中堅?社員の電話での問い合わせに応えて作成したものです。 指を使った説明は、電話越しでもよく理解できたようです。 1-1. 片眼遮蔽屈折検査 ほとんどの眼鏡屋または眼科で行われている検査は、 片眼ずつで行われています。 まずは左眼を遮蔽し右眼の裸眼視力確認から行い、 度数調整しながら完全矯正を出します。 次に右眼を遮蔽し左眼も右眼同様に完全矯正を出します。 文字通りの片眼遮蔽屈折検査です。 学校でも

          両眼開放屈折検査と偏光視標の原理 in レンズ交換法5

          クロスシリンダーを使った近用検査 in レンズ交換法4

          6.クロスシリンダーを使った近用検査6-1. 前提 以下の解説は「度数の合わせ方」を 理解していないと分かりづらいと思います。 ここでは読者に検査経験ありとして説明します。 無限遠方からの平行光線が無調節の状態で網膜に結像している状態です。 老視で調節力2.00Dの人が眼前33.3cmを見た時、 理論的な結像位置は眼後-1.00Dのところになります。 (必要調節力+3.00Dに対し+1.00D不足している)

          クロスシリンダーを使った近用検査 in レンズ交換法4

          クロスシリンダーテストの原理 in レンズ交換法3

          ひょんな事から、ある眼鏡屋の研修担当になって一番困ったのは、 自分が眼鏡に関して、何も知らないも同然だったとつくづくと 身に染みた事だった。 その当時でキャリア約15年だった。 しかし、知っているから出来るとは限らないし、 出来るからと言って上手く出来るとは限らない。 そして、上手く出来るからと言って上手く教えられるとは、 限らない。全然レベルの違う話だった。 僭越だが名選手、名監督とは限らず、とはよく言ったものだと思う。 そして理論を教える上で、苦労したもののひとつ

          クロスシリンダーテストの原理 in レンズ交換法3

          度数の合わせ方(屈折矯正の原理)in レンズ交換法2

          まえがきこのテキストの内容は「役に立つ眼鏡のテ基スト」とあるように、 基本的には眼鏡屋の新人向けです。 未経験で眼鏡屋に就職して、入社前研修を受ける人もいるでしょう。 またはOJTと称する現場実戦教育で仕事を覚える人もいるでしょう。 教わったけれど、ちょっと自信が持てない方を対象にしています。 または、眼鏡に興味関心のある一般消費者の方にも参考になれば、 と思っています。 眼鏡屋の仕事は、ありがたい事に、お客様からお礼を言われる事が 多い職業だと思います。 お客様からチ

          度数の合わせ方(屈折矯正の原理)in レンズ交換法2

          まずは眼を知ろう in レンズ交換法

          まえがきこのテキストの内容は「役に立つ眼鏡のテ基スト」とあるように、 基本的には眼鏡屋の新人向けです。 未経験で眼鏡屋に就職して、入社前研修を受ける人もいるでしょう。 またはOJTと称する現場実戦教育で仕事を覚える人もいるでしょう。 教わったけれど、ちょっと自信が持てない方を対象にしています。 または、眼鏡に興味関心のある一般消費者の方にも参考になれば、 と思っています。 眼鏡屋の仕事は、ありがたい事に、お客様からお礼を言われる事が 多い職業だと思います。 お客様からチ

          まずは眼を知ろう in レンズ交換法

          恩人、武田鉄矢:長女菜見子さんの誕生日 in LIVE A FOCUS

          LIVE A FOCUS異聞 子供の頃から、自分はあきらめの良い男だと思っていた。 あきらめでなければ、断念が早いと言うべきか。 あきらめなければいけない事、断念しなければならない事。 多くの人にとって、いや界(KAI:かい)にとって、 それは生活や人生の中で、今でも日常茶飯事 どころか日常茶番事だ。 ところが仕事となると、虚仮の一念のように突き詰める。 わらの手もわらの眼も、ライフワークだからだ。 この記事は「恩人、武田鉄矢」 の後日譚。 結局、図書館で借りた本に、

          恩人、武田鉄矢:長女菜見子さんの誕生日 in LIVE A FOCUS

          超音波洗浄器でキレイになる原理 in MEMO乱打M

          超音波洗浄器の原理正の衝撃波とキャビティ ※ 眼鏡の超音波洗浄器の泡が、眼鏡を綺麗にする。  そう思ってる人がいました。 もの凄い勢いで人がトランポリンに激突すると、 もの凄い反動で跳ね返ります。 これを秒速50~200mで1秒間に2万回以上くり返したら、 着ているものはすべて剥がされてしまうでしょう。 これは「たとえ」です。人なら、死にます。 可聴音(20Hz~20Kz)は、いわば可視光線に当たるものです。 学術的、国際的には確定していませんが、日本では100Hz以下

          超音波洗浄器でキレイになる原理 in MEMO乱打M