見出し画像

秋のアニメのこと(2023)

夏、観たいアニメがなくてがっかりしたけど、結果的にすごくのびのび過ごせた。アニメのない生活ラクだなあとか思ってしまった。猛省。
秋は心を入れ替えてちゃんとアニメを見る。

1話ないし2話見終わった感想です。

でこぼこ魔女の親子事情

体の成長が遅い魔女と、彼女より大きく成長した養女のギャグアニメ。1話目、胸ネタが多い気がして微妙。2話目でエルフの男が魔女に惚れてるのが可愛かったので見るかもしれないし、飽きるかもしれない。
見た目は大人っぽくて色気があるけど中身は子供、というのは変な大人にかどわかされないか心配してしまいます(真剣に)。

ゼーガペイン(再)

ロボットもの。昔テレビ東京でやってたやつ。なんとなく嫌いで当時は見てなかったけどこの度は面白く視聴した。最近のアニメに比べて展開が早くて良い。雑とも言う。だがそこがいい。

MFゴースト

車の、レースの話。頭文字Dの未来の話。よく知らないし車とか興味ないけど少し面白かった。

オーバーテイク!

車の、レースの話。山走るのとレース場走るのとで全然違うんでしょうけど、車の話二連続かよ!と思います(放送時間が)。
志村貴子さんがキャラクター原案を担当しているこちらの方が絵は好み。ずっと見ていられる。女性向けかな?せっかくかわいい絵なのに女の子キャラがほぼいない。

Paradox Live THE ANIMATION

ヒプノシスマイクみたいなやつ。と言ったらヒプマイ好きな人に一緒くたにすんなと怒られそうだけど、ぱっと見そう見えたのです。念のためヒプマイも見てみたら結構違う気もした。あっちの方がイカれてるな。キャラとか設定とかにはピンと来なかったけど歌かっこいいなと思った。きっと最後までは見ないと思うけど…。

忍ばない!クリプトニンジャ咲耶

5分アニメ。自由に二次創作していいキャラの宣伝かな?デフォルメキャラなので、これを五頭身以上に改変するのはやりがいあって楽しいだろうなあ。

ブルバスター

ロボットもの。なんなら今期これだけでいいやというぐらい気に入ってます。ロボット出動させるにもあれこれ手続きやハンコが必要で〜みたいな世界。個人的にそういうのはリアルぶってるだけで「すべってる」と感じてしまうんだけど、これはカッコつけてなくて、おもしろ設定のひとつとして楽しめた。全体的に明るい雰囲気なのもグー。社長が三木眞一郎さんで好き(私情)。
ロボのデザインは重機っぽく、窪之内英策さん原案のキャラクターデザインも好き。ピンク髪のクールビューティーがクールでビューティー。
ちゃんと見たことないけど、ちょっとだけパトレイバーを思い出します。

クールでビューティーな
二階堂アル美さん


ビックリメン

ビックリマンのアニメ。絵とかキャラのテンションがアイドルマスターSideMっぽいなと思った。アイマスSideMのアニメには、ゲーム(未プレイ)には出てくるけどアニメではレギュラー落ちしたっぽい人たちがカメオ出演してるのですが、着物率高かったり、変な髪型&髪色してたりする。その人たちみたい。
特におかしなこと(腕や脚がちぎれたり)は起こらなそうだから良い。

柚木さんちの四兄弟。

長男の髪型はツボですが、それ以外はとくに…(長男の髪の毛見るためだけに見ると言ってるんですよ)。

冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた

絵や装備がちょっと好き。茶色っていいですよね。恋はみずいろ、ファンタジーはちゃいろ。娘がSランクなことはすでに知っていて、別に驚かないことに驚いた。驚いてそうなタイトルなのに。女の子の見た目がみんなわりと中性的というか、有り体に言って色気がないんだけどそれは何か意図があるんだろうか。お色気は目のやり場に困るのでありがたい。
あまり細かいことは言いたかないけど、親父さん義足(海賊みたいな一本の棒のやつ)なのに歩き方普通すぎます。
あと娘のデザインが少しチョージョに似てるので、いつかパクリだ!とか言われないか心配。

最果てのパラディン(二期)

異世界転生もの。一期は1、2回見てやめてしまった。なんか暗くて好みじゃなかった気がする。でも先日たまたま二期の1話目の終わりの方をチラっと見て、やっぱり絵が素敵だぬぁ〜と思った次第。線がカッスカスですごくいい。話についていけるか不安だけど目を潤すために見るかも。

まとめ

計12作品。メカニカルな秋。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?