見出し画像

新潟の秋はいつも一瞬で過ぎ去る

本当は、今年撮った写真で紹介したかったのですが。。
なかなかタイミングが合わず、新潟の美しい紅葉が撮れなかったので、
去年の写真を中心に新潟の秋を紹介したいと思います。

でも、実は、過ぎ去ると言いつつ、まだこれから楽しめる紅葉もあるので、
最後までこの記事読んで参考にしてもらえたら嬉しいです。

弥彦の紅葉

新潟市からも近くて、そして紅葉が美しいスポットです。
紅葉の時期以外にも弥彦神社だったり、弥彦の山頂に登ったり、
パワースポットでもあり、景色も楽しめたりとめちゃくちゃ素敵な場所です。
特にこの紅葉の時期はめっちゃ人が集まりますね。
それでは、ここの紅葉写真を紹介したいと思います。

画像1

このトンネルを潜るのがワクワクする弥彦公園。
特にこの時期はトンネルを抜けた先に広がる紅葉が圧巻です!

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

今年も見頃のタイミングで行きたかったけど。。
残念ながら今年は見頃よりもちょっと早い時期だったので、この景色は見ることができず。。
その代わりにライトアップされた逆さ紅葉はみれました。

画像7

画像8

画像9

来年こそは、バッチリなタイミングで紅葉見に行きたいなー。


新潟駅前の銀杏並木

続いて、何気にお気に入りなのが、新潟駅前の銀杏並木
何がいいって、自分の通勤時に楽しむことができるから。
ちょっと遠出して楽しむ紅葉もいいけど、身近で楽しめる紅葉もいいですよね。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16


新潟県スポーツ公園の銀杏並木

銀杏繋がりで、続いてはスポーツ公園の銀杏並木
青空と銀杏の黄色の組み合わせは最高です。

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22


さて、ここまで紹介した紅葉は、今週の暴風雨でかなり散ってしまったと思われるのですが、ここから紹介する紅葉はこれから見頃を迎える場所になります。

北方文化博物館

ちょうどこの週末(2021/11/13,14)でライトアップされるようです。
私は去年初めて行ったのですが、綺麗でした。
雨が降ってたのが残念だったけど。。
日本庭園は美しいですね。

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

今年も行きたいけれど。。行けるかな??


旧齋藤家別邸

庭園繋がりで、今度は、新潟市内の旧齋藤家別邸
ここは個人的にはかなりお気に入りな場所です。
去年は見頃に行くことができまました。
今年はこれから見頃になると思います。
ここのライトアップも行ってみたい!

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

画像37

こちらもこの週末、ライトアップされるみたいですね。
行ってみたいけど。。

ちなみに紅葉情報はこちらで確認できます。
このページ見ると見頃はもうちょっとかな?


最後は

近所の銀杏

画像38

画像39

去年発見した近所の銀杏
めちゃくちゃデカくて、すごく綺麗だったのですが、その時はカメラ持ってなくて
撮れず。。
次の日に撮ろうとしたら暴風て風で飛ばされてしまっていましたが、
黄色の絨毯が出来上がってました。
これはこれで、綺麗ですよね。

他にもまだまだ紅葉の綺麗な場所がいっぱいあって紹介したいのですが、10月後半から11月にかけていろんなところで紅葉が見頃になるのですが、大体この時期の新潟は天気が不安定になって、台風が来たりなどなど、いいコンディションで写真を撮りに行くのが難しく。。
今年もほぼ撮影できずに過ぎ去った感じになってしまいました。

去年撮った写真を中心に新潟市近郊の紅葉を紹介してきましたが、
来年はもっと色々撮りに行きたいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?